京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:70
総数:351891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月19日(水):水遊び開始 6月24日(月):水泳学習開始 6月28日(金):授業参観(5校時)・山の家説明会

6年生頑張っています! 4月18日(木)

 今日は、6年生が全国学力・学習状況調査に1校時から取り組んでいます。今回は国語・算数ですが、みんな集中して頑張っています。
画像1
画像2
画像3

今日の4校時の様子(5・6年)4月17日(水)

 5年生は、算数で整数と小数の学習でした。6年生は、視力検査はありましたが国語でつないでつないで一つのお話の学習でした。
画像1
画像2

今日の4校時の様子(3・4年)4月17日(水)

 3年生は、算数で九九の表をかけ算の学習でした。4年生は、国語で詩を楽しもうの学習でした。
画像1
画像2

今日の4校時の様子(1・2年)4月17日(水)

 今日の4校時、1年生は生活科でいちねんせいがはじまるよの学習でした。2年生は、図工でお花見スケッチの学習でした。
画像1
画像2

今日の4校時の様子(5・6年)4月16日(火)

 5年生は、国語で詩を楽しもうの学習でした。6年生は、外国語科で
This is me.の学習をALTと一緒に楽しんでいました。
画像1
画像2

今日の4校時の様子(3・4年)4月16日(火)

 3年生は、学級の係活動について話し合っていました。4年生は、算数で一億をこえる数の学習でした。
画像1
画像2

今日の4校時の様子(1・2年)4月16日(火)

 今日の4校時、1年生は初めての給食なので栄養教諭からのお話を聞いた後に、エプロンの着方を教わっていました。2年生は、学校内の教室案内カードをみんなで協力しながら作っていました。
画像1
画像2

保護者連絡ツール「すぐーる」について 4月15日(月)

 本日、在籍児童の年度更新作業が終了しましたので、すぐーるの本格的な運用をこれから進めていきます。なお、先ほどテスト配信を兼ねて緊急連絡をさせていただいた学年もありますが、学校だよりや学年通信、週予定の配信を行っていきますので、まだの方は早めに登録をお願いします。登録用の書類が見当たらない場合でも学校で再度ご用意しますので、お時間のある時にでもご連絡ください。また、PTAのチャネルの方も登録をよろしくお願いします。
 新1年生につきましては、明日にすぐーるの関係書類を児童に配布しますので、一度ご確認いただき登録の方をよろしくお願いします。

グリーンベルト清掃 4月13日(土)

 今日は第2土曜日なので、グリーンベルト清掃がありました。今年度も元町愛護会のみなさんをはじめとして、PTA・地域の皆様、そして子どもたちにもお世話になります。いつも学校周辺をきれいに整えていただき、本当にありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

ミントハーブを育てています 4月12日(金)

 先月くらいからカメムシが校内でよく見つかったので、その対策としてミントが有効であるとのことなので、この4月からミントハーブを育てています。よく見かける給食室の入り口付近に2種類のミントハーブを植えています。防虫効果だけでなく、この近くはいい香りがするのかも…。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp