京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:101
総数:248171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

6年生 イルカショーその2

画像1
画像2
画像3
イルカの躍動する姿に、子ども達は感動していました。

6年生 イルカショーその1

名古屋港水族館に到着し、イルカショーを見ました。
画像1
画像2
画像3

6年生 バスの中

アニメのDVDを鑑賞中。車内は静かです。
車窓から見える広い海に感動していました。
画像1
画像2

6年生 サービスエリアで休憩中

鈴鹿サービスエリアにて、トイレ休憩。
近代的なトイレに、子ども達は感動しきりでした!
そして、なんと、フォーミュラカーが展示されていました!
さすが鈴鹿!
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行出発式

画像1
画像2
画像3
朝から天気も良く、気持ちよく修学旅行に出発できます!

出発式では、校長先生から、この修学旅行で学ぶ7つのことについてお話しいただきました。

バスに乗り込み、予定通り8時15分に、最初の目的地である名古屋港水族館に向けて元気に出発しました。

5年生 責任感

画像1
画像2
5年生、初めての委員会で自ら動く姿がたくさん見えています。
給食委員会の仲間です。早く食べ終わり、給食室で食管を返却するところでお手伝いをしてくれています。真っすぐそろえたり、牛乳パックの返し方を教えたり、下級生を手伝ったり…、責任をもって動く姿がかっこいいです。

4年生 友達と笑顔に

画像1
画像2
4年生、体育の学習で「体ほぐし運動」をしました。友達を追いかけて走る姿、タッチされるとおにになり、友達と協力して走る姿に笑顔があふれていました!

3年生 タンタタタン!

画像1
画像2
音楽の学習で、リズムをまねして打ちました。
「タンタタタン ウン!!」と先生のリズムをよく聞いて、正しく打つことができました。リズムがみんなでそろうと、なんだかとっても気持ちがいいね!

2年生 おねがいします!

画像1
画像2
「よろしくお願いします!」と日直さんの元気な声で授業を始めている2年生。
10をこえるたし算のしかたについて自分で考えました。
一生懸命考える姿、よい姿勢で手を挙げる姿…、がんばる姿がすてきです!

1年生 元気いっぱい

画像1
画像2
国語の学習で、「あいうえお」と元気よく、スラスラと読むことができました!
何度も読むことで、どんどんスムーズに読めるようになり、元気いっぱいの声が教室中に、大原野小学校中にひびきわたりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 家庭訪問1日目
5/8 家庭訪問2日目
5/9 家庭訪問3日目
検尿
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp