京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:71
総数:786932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

本に親しんでいます

画像1画像2画像3
図書室の様子です。
静かに本に親しんでいます。
落ち着いた雰囲気で過ごすこの環境はとても大切ですね。

なにより素晴らしいのは、靴箱です。
きれいに整えて靴を入れています。
最高学年の6年生が自然とできるこの姿は本当に素晴らしい。

ねんどでつくろう 1年生

図画工作科で 粘土をつかった学習をしました

小さくちぎったり ぎゅっとにぎったり
細くのばしたり 大きなかたまりを作ったり

手の平や指先を使って
いろいろな形にしてみました

さいごは
思い思いの ごちそうづくりを
楽しみました

つぎの図画工作の時間も
楽しみな子どもたちです!
画像1
画像2

遅くなりましたが…

画像1画像2
6年生スタートしました。
みんなで学年写真を撮ったりアイスブレイクをしたり、楽しく1年のスタートを切りました。

最後の小学校生活の1年をドキドキ・ワクワクしながら楽しんでいきたいと思います。

みんなで読書

画像1
 図書室で本を借りた後、教室に戻ってみんなで読書。自分で選んだ本を黙々と読んでいました。たくさんの本に触れて、世界を広げていこうね!

5年☆算数

算数科「体積」の学習に入りました。2つの箱の体積を1㎤の立方体を積みかさねてくらべました。班で協力しながら考えていました。
画像1画像2

5年☆音楽の学習

音楽科の学習が始まりました。リコーダーの演奏を楽しそうにしていました!
画像1

5年☆リーダー集会

5・6年生合同でリーダー集会をしました。5年生は今年から委員会が始まります。各委員会でどのような活動をするのか、6年生や先生から話を聞きました。高学年としての活動が始まっていき、ワクワクしている様子でした。

画像1

5年☆図工

図画工作科「心のもよう」の学習の様子です。自分の気持ちに合う表現方法や色を工夫して表しました。どのように工夫したのかをたくさん教えてくれました。
画像1画像2

5年☆社会

社会科「世界の中の国土」の学習の様子です。地球儀を見て日本の場所を確認したり、他にどんな国がどこにあるのか探したりしました。楽しそうに地球儀を見ていました。
画像1画像2

授業参観頑張りました!

画像1
 今日の授業の向けて練習をしました。一人ひとり自分のめあてをもって発表することができました。学校紹介では、1年生が使いそうな場所を考え、自分の担当の教室の写真を撮り、どんな時に使うのか分かりやすい説明を考えたね。1年生は、自己紹介クイズ。好きな食べ物が盛り上がったね。
 後半は「き」のつく言葉集めをしました。一人で考える子。ペアで考える子。みんなでいっぱい見つけたね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 個人懇談会 13:15頃下校
5/8 個人懇談会 13:15頃下校
5/9 1年生歩き方教室
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp