京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:145
総数:663313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1年生 国語科「どうぞ よろしく」

自分の名前カードを作り、
国語科の学習で交換会をしました。

「私の名前は○○です。
よろしくお願いします。」

友達100人できるかな!?
画像1
画像2

1年生 「セブンステップス」&「チェッチェッコリ」

音楽科の学習「うたっておどってなかよくなろう」では、
「セブンステップス」と「チェッチェッコリ」を踊りました。

セブンステップスでは、隣の友達と手をたたいたり
揺らしたりして楽しみました。
チェッチェッコリでは、少しずつテンポが速くなる踊りを
友達と盛り上がりながら笑顔で踊りました。

音楽の学習をとても楽しんでいました。
画像1
画像2

2年生 絵の具セットの購入について

 図画工作科の学習で、絵の具を使います。
本日、絵の具セットの申しこみ封筒を配布しました。見本は25日(木)の参観・懇談会の日に2年生の廊下に展示しますので、ご覧ください。
別で購入される場合も、絵筆は大・中・小の三種類必要ですので、ご準備よろしくお願いします。締め切りは5月2日(木)です。
※購入用封筒は2種類配布しました。どちらで購入されても、中のセットは同じです。
※しっかり封をして、学校に持たせてください。
画像1
画像2
画像3

桑田先生と音楽の授業♪

画像1
画像2
音楽2回目の授業!

強弱記号に気をつけて、きれいな歌声で歌を歌えました。
1年間かけて、きれいな歌声や、音色を奏でてほしいと思います。


なかよし 雨の日の休み時間

画像1画像2
今日は、残念ながら雨。校庭では遊べませんでしたが、なかよし学級のみんなはプレイルームで楽しく遊んでいました。

みんな仲良し!
なかよし学級です。

なかよし タブレットで自己紹介

画像1画像2
タブレットのロイロノートスクールを使い、自己紹介カードを作りました。

6年生は慣れたもので、あっという間に完成させました。
下の子にやり方を教えるなど、素敵な一面も見られました。

なかよし 国語の学習がんばっています。

画像1画像2
イラストを見て、文字の学習をしています。
6年生は難しい感じにも挑戦。

「鋏(はさみ)」の字が書けるようになった子もいます!
大人でもなかなかかけない文字…すごいです。


学習の後は、6年生3人が協力してお片付け。
とても頼りになります。

1年生 給食 4月のなごみ献立

4月のなごみ献立
・むぎごはん
・きゃべつのごまに
・けいにくのしおこうじあげ
・みつばのみそしる

旬の食べ物を味わって食べました。

毎日メニューが変わる給食に子どもたちもどきどき・わくわく♪

明日はどんな給食かな〜
画像1
画像2

1年生 算数科「かずとすうじ」

初めての算数。

数図ブロックを動かしたり、数を指で数えたり、、、

楽しみながらも毎日たくさんのことを学習しています。

次は10まで頑張るぞ!!
画像1
画像2

1年生 身体計測

初めての身体計測がありました。

6年生までにどれだけ成長するかな?
そのスタートです。

これからたくさん給食を食べて、
たくさん学んで、たくさん遊んで。
たくさん成長しようね。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 家庭訪問 4時間授業
5/8 家庭訪問 4時間授業
5/9 家庭訪問(予備日)5時間授業
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp