京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:133
総数:643494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

学校マップをつくろう

画像1
画像2
学校探検をして、「もっと知りたいな。」「もっとみてみたいな。」と思う教室に探検しに行きました。教室にはないものをたくさん見つけたり、それぞれの教室におられる教職員の方からひみつを教えてもらったりしました。
明徳マップをつくるために教室へ帰って見つけたものを絵に描きました。どんな学校マップができるか楽しみです。

5年 道徳

画像1
画像2
画像3
 学年道徳です。
 3人の担当で道徳を交代でしています。
 それぞれに練った授業で臨めるようにしています。
 今日の道徳はどうだったかな?

5年 外国語

画像1
画像2
 自己紹介カードを作っています。
 クラスで話しながら、この先には6年生との交流を考えています。たくさん練習して自信を持てた状態で交流できると良いですね。

5年 算数タイム

画像1
画像2
 小数の割り進みの練習をしました。
 みんなでやり終えられました。
 明日も頑張ります。

5年 理科

画像1
 雲の動きを観察しています。
 観察から動きの法則は見つかったかな?

5年 算数

画像1
画像2
画像3
 変わった形の体積を求めるには?
 みんなで工夫して考えました。
 多様な考え方が出せるのがこの単元の面白いところです。友達の考え方にみんなで関心しきりですた。

5年 対話タイム

画像1
画像2
 今年も対話を大事にしていきます。
 自分の思いや考えだけではなく、友達の思いや考えも吸収して深められると良いですね。
 週に1回朝の時間と、授業の中で取り組んでい行きます。

5年 社会

画像1
画像2
 日本の東西南北、領土について学習しました。
 映像を通してより深く理解することができました。

5年 人権児童朝会

画像1
画像2
 今年度最初の人権児童朝会。
 5年生も本部の子を中心に運営を担っています。緊張しながらも全校に発信することができました。

5年 図工

画像1
画像2
 イメージデッサンをしました。
 これまでに思い出の残ることは何かな?
 印象に残った場所は?
 思い出しながらイメージを絵にしていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp