京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:176
総数:263059
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

授業準備

運営協議会では児童の主体的活動を支援する
グループを作っていただきました。

学校も支援員の方が、2年生が植木鉢を置きに
来るので雨の降る中、整地しています。

音楽室では児童が来る前にピアノの練習をして
います。

理科室では、黒板に今日の授業の板書を書いて
楽しく分かる授業づくりの予習をしています。

子ども達が安心安全に過ごせるよう、楽しく学べる
よう、運営協議会のお力を借りるとともに

学校も教職員全員で努めてまいります!(^^)!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

祥豊小学校グランドデザイン
画像1
画像2
画像3

体育

1年生が体育館でリズムに合わせて
活動しています。

4組(育成学級)の児童も交流教科として
一緒に学んでいます。

イキイキとした姿が見られます♪
画像1
画像2
画像3

1年生

1年生が数字カードを使って遊びながら
学んでいます。

休み時間には校長室にも来て、遊んで
います。

もう、学校には慣れたかな(^^)
画像1
画像2
画像3

授業風景2

2年生が学校図書館で読み聞かせを
してもらっています。

1年生は大型モニターを見て、考えています(^^)

3年生は生き方探求パスポートに記録しています。
ぜひ、1年生からの成長を振り返ってほしいです♪
画像1
画像2
画像3

席替え

6年生が興奮気味に大型モニターを眺めています。

席替えの発表でした(^^;)

新たな環境、新鮮な気持ちで5月も頑張りましょう♪
画像1
画像2

授業風景1

4年生は京都府の地理について学んでいます。

5年生はタブレットを使って意見交換。

思考の整理に役立ち、意見交流が活発になって

います♪
画像1
画像2
画像3

3年生 体育「リレー」

画像1画像2
 残念ながら雨でまだリレーはできてはいませんが、チームを確認したり、自分の役割を確認したりしました。これからチームで話し合い、協力し合いながら、どれだけタイムを縮めることができるのか頑張っていきます。

3年生 国語「春風をたどって」

画像1画像2
 物語の続きはあるんだろうか?もしあるならどんな物語が続くのかなぁ?と、教科書にはない物語の続きをそれぞれ想像し作りあげました。今日はその交流会です。友だちの作品のおもしろい所や素敵な所を見つけることができました。

2年 図書館へ行こう

画像1
画像2
図書館に行きました。

司書教諭の先生が、読み聞かせをしてくれました。
いろいろな色の話で、町が真っ青になったり、真っ赤になったり…!

その後は本を借りに行きました。
迷路や動物の絵本が人気なようです。
読書ノートも100冊目指して頑張っています!!

2年 朝会

画像1
朝会で、校長先生に憲法について教えていただきました。

みんなで話し合うことや、みんなが大事にされること、
争わないことなどを教えていただきました。

その後教室で、自分の人権目標を考えました。
「友達にやさしく声をかける」
「みんなのことや自分のことをよく考える」
など、1学期に頑張ることをそれぞれ書くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp