京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:103
総数:392427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

3年 外国語活動

画像1画像2
 3年生になっての初めての外国語活動の学習です。友だちに英語であいさつをしたり、自分の名前を伝えたりしました。これからも英語でのコミュニケーションを楽しんでほしいと思います。

3年 国語「さいこうの一日」

画像1
画像2
国語の学習が始まりました。
国語の学習で「さいこうの一日」というテーマで作文を書きました。
どんな出来事が起きたらさいこうの一日になるかをわくわくしながら考えていました。

3年 風邪予防について

4月16日(火)に身体計測がありました。
身体計測の前に風邪を予防するために口を閉じて鼻呼吸をするといいことを教えてもらいました。
その後、身体計測をしてもらうと身長が伸びてたよ!と嬉しそうに報告してくれました。
画像1

6年 全国学力・学習状況調査

画像1
画像2
1、2時間目に「全国学力・学習状況調査」を行いました。日頃の成果を発揮しようと一生懸命取り組んでいました。結果が返ってくるのが今から楽しみです。

1年 交通安全教室

画像1
画像2
集団下校期間終了後、自分たちだけで安全に気を付けて下校できるように、山科署の方々に来ていただき交通安全教室を行いました。教えてもらったことを忘れず、毎日の登下校に生かしていってほしいです。

6年 国語科「つないで、つないで、一つのお話」

画像1
画像2
今日から国語科の学習が始まりました。みんなで一文ずつつないで、お話を作りました。どんなお話ができたのか、次の時間に班ごとに発表をする予定です!

6年 学級目標

画像1
画像2
6年生がスタートし、それぞれのクラスで学級目標を考えました。何事にも一生懸命取り組む素敵な6年生になっていってほしいです。

2年 国語 「あたらしいかん字」

 新しいドリルを使って、新しい漢字を学習しました。

 2年生で学習する漢字の量は、1年生の倍です。

 たくさん練習をして、覚えていきましょう。
画像1
画像2
画像3

2年 学活 「じこしょうかいをしよう」

 教室での本格的な学習が始まりました。

 子ども達みんな、「どんな勉強をするのかな?」「新しい友達はどんな子かな?」とワクワクしている様子です。

 自己紹介をするために、キャリアパスポートを使って自分のことを書き、それを見ながらみんなに発表しました。

 お互いのことをよく知っていき、仲良くなっていきたいですね。
画像1
画像2

3年学年集会

画像1
新学期がスタートをしました。教室ではわくわくした子どもたちの姿がありました。
3年生では学年で集まって、学年目標やルールについて話をしました。
一生懸命話を聞いている姿が素敵でした。
楽しい素敵な一年になるといいなと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/2 4校時授業 家庭訪問(希望制) 2年視力検査
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 4校時授業 家庭訪問(希望制) 1年視力検査 わ246年フッ化物洗口 生活見直し週間(〜17日)
5/8 4校時授業 家庭訪問(希望制) 全学年眼科検診 
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp