![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:71 総数:654403 |
春季大会 サッカー部![]() サッカー部は勧修中のグラウンドにて、初戦、西ノ京中との対戦。 見事、5ー0で勝利! よく頑張りました! 続く第2戦も頑張ってください! 春季大会 卓球 団体戦![]() 女子団体の第1試合、対戦相手は北野中。 かなりの接戦でしたが、惜しくも敗退となってしまいました。 悔しい思いは夏に向けてのエネルギーに変えて。 お疲れ様でした。 春季大会 剣道 個人戦![]() 武道センターでは剣道部の個人戦が行われています。 女子個人フリーの第1戦目は、加茂川中の選手との対戦、見事勝利! この勢いで、引き続き、頑張ってください。 防災・避難訓練![]() ![]() 「水害・洪水」を想定しての訓練です。 1 「水害・洪水」基礎的な知識,防災体制,情報の収集・伝達について理解する。 2 「水害・洪水」時の正しい避難行動について理解し,避難経路・避難先を確認する。 この二つの目標をもって臨みました。 他人事としてではなく真剣に、との森先生のメッセージを受け、皆真剣に取り組むことができました。 道徳…2年
2年生の5時間目は,副担任の先生方による道徳の授業でした。
秋田県の本荘南中学校の140メートルの長さを誇る長い廊下 校舎改築にあたり取り壊されることに… 校舎とのお別れに何かをしなければ…と,生徒会などで話合い 全校生徒で140メートルの巻きずしを作ったというお話… 勧修中学の良い所を考えたり まもなくなくなる体育館への思いを考えたり… そして最後に, 「いろいろな行事や授業でお世話になった勧修中学校体育館に,感謝を伝えるためにどんなことがしたいですか?」 と,発問すると… みんな真剣に,ニコニコとすごく一生懸命話合いしていました。 1年と少しお世話になった体育館 やっぱり,みんなにとって思い入れのあるお世話になった体育館なんでしょうね。 みんなの一生懸命な姿を見て,なんだかうれしくなりました♪ ![]() 学級旗製作…2年生
今日から個別懇談が行われています。
その時間帯を使い,各クラスの学級旗制作の係の人が理科室に集い制作中です。 昨年を経験しているので,イメージがわいているのか,世間話をしながらサクサクと作っていました。 下絵はサッサと終え,色塗りをしていました。 仕上がりが楽しみですね♪ また,仕上がったらアップしましょう♪ 係の人お疲れ様です♪ ![]() 令和6年度 部集会と初めての部活動
放課後に,令和6年度の部集会があり,その後3学年揃っての初めての部活動が行われました。
部集会は,各部活動ごとにそれぞれの教室に集合し,自己紹介やオリエンテーションを行いました。 1年生は少し緊張気味でしたが,2・3年生は新しく入部してくれた部員にニコニコととてもうれしそうでした。 グラウンドを覗くと,みんな張り切って頑張っていました。 1年生は体が慣れるまではしんどい日もありますが,仲間や先輩と素敵な体験を積み重ねてくださいね♪ 一部の部活を除いて,3年生の引退まで2か月余り… 春の大会と,夏の大会… 納得いく結果を残すべく,日々頑張って下さい♪ ![]() ![]() ![]() 教育課程説明会・修学旅行説明会
本日6限の時間帯で教育課程説明会・修学旅行説明会が行われました。
教務主任から,教育課程について, 進路主事から,昨年度の進路実績の説明がありました。 その後,修学旅行説明会では3年の学年主任と旅行会社から行程と保険等の説明がありました。 多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。 ![]() 大根の収穫をして食べました…1組
昨年の冬に種まきをした大根が収穫できる大きさに成長♪
昨日収穫し,大根ステーキにして食べました。 味付けは,しょうゆとみりん… 感想を聞くと,やわらかくておいしかったそうです。 栄養いっぱいの大根葉が残っているそうで,菜飯にしたり炒めたり… 考え中のようです。 次は,夏野菜の植付けですね♪ 今年は豊作かな〜?楽しみですね♪ ![]() ![]() 第1回 学級・各種委員会
認証式を受け,放課後に第1回学級・各種委員会が行われました。
それぞれの委員長が,前に立ち生徒たちの力で会が進んでいきます。 今日は,自己紹介,各学年の代表などを決める,初顔合せ… 1年生は初めての体験だけに少し緊張気味でしたね。 学校をより良くするために,みんなの力で頑張っていってください。 前期,よろしくお願いします♪ ![]() |
|