![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:192 総数:837449 |
8年生 道徳
クラス内では賛成・反対のそれぞれの立場の意見を互いに伝え合う姿がみられ、そこからさらに自分の考えを深めている生徒がたくさんいました。 今日の道徳をふまえ8年生としてより良い学年になっていくためのマナーを考えることができるといいですね。 4年生 算数 一億を越える数
筆算って本当に難しいです。
順序や書く場所を間違えないように一生懸命考えていました。
5年生 図画工作
針金を使った立体アートの作成に取り組んでいます。 ペンチを安全に使うことに気を付けて、 みんな、楽しそうに思い思いの 針金アートを創り上げていました。 無心で作品づくりに取り組んでいる子、 「楽しい♪」と心の声が漏れそうなほど 作品づくりを夢中で行っている子など様々です。 みんなの工夫がたくさん詰まった 渾身の針金アート。 完成を楽しみにしています! 1組 理科A1チーム
1組 音楽(5〜9年生)「ミュージックベル」
今年度も発表の場をたくさんつくりたいと思います。 5年生 英語
英語の学習では、相手に好きな教科や
好きなスポーツを尋ねる表現を学習中です。 友達の好きな教科やスポーツを尋ねるために 一生懸命構文を唱えながら練習していました。 いつか、5年生の担任の先生たちにも 学んだことを生かして 英語で質問してくれたらうれしいです。
4年生 書写 「日記」
名前も漢字で書こうと挑戦し始めている子たちもいます。 筆づかいに気を付けて書いています。美しいです。 4年生 掃除
掃除ロッカーの中がきたなくなっていましたが、整理整頓してくれた友だちがいます。
こうしてすばやく行動できるところ、尊敬します。先生も頑張ります。 みんなのためにありがとう。
8年生 技術科
8年生の技術科で水菜の栽培計画をたてる授業を行いました。水菜がよく育つためにどのような工夫を凝らすのがよいのかを考えています。今後は自分がたてた計画をもとに実際に水菜の栽培を行っていく予定です。
立派な水菜が育つことを期待しています。
4年生 社会
それをみんなで考えてみました。 |
|
|||||||||||||||||||