京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up41
昨日:52
総数:672328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

4月18日(木)ひまわり学級・4年生 授業参観

画像1
4月18日(木)に授業参観がありました。
ひまわり学級は、「学級目標」を作りました。子どもたちで相談して、がんばって考えました。
4年生は、社会科で「都道府県」の学習をしました。クイズ形式で、楽しく学習できました。
画像2

1年 体育科「てつぼうあそび/ゆうぐあそび」

今日の体育では、鉄棒あそびと遊具あそびをしました。
鉄棒では、自分のできる技に挑戦しました。
遊具では、安全な使い方を学んだあと、実際にのぼって遊びました。
学校の遊具で遊ぶのは初めてだったので、
どの子もとても楽しそうにのぼっていました。

これからも安全に気を付けて活動ができたらいいですね!
画像1画像2

3年:社会『わたしたちの学校はどこ?』

画像1
画像2
画像3
大きな地図をひろげて、常磐野小学校を探しました。

3年:生活の様子『給食リーダーが活躍しています』

画像1
 給食に食べ残しがないように、子どもたちどうしで見せ合っているすてきな場面を見かけました。

3年:外国語活動『Hello!』

画像1
 初めての外国語活動の学習がありました。
 様々な国のあいさつの仕方を学習しました。

3年:算数『九九の表とかけ算』

画像1
画像2
画像3
 2年生のころに学習した九九を用いて、10のかけ算や0のかけ算を考えています。
 おはじきゲームをして、得点を計算しました。

3年:学習の様子『ノートづくりを頑張っています!』

画像1
画像2
画像3
 板書をうつすだけのノートではなく、自分の思考の流れを書いたり、友達の考えを踏まえた意見を書いたりするノートが見られるようになりました。

3年:体育『50m走』

画像1
画像2
画像3
 体ほぐしを行い、50m走をしました。
 しっかりと手をふり、ゴールを駆け抜けることができました。

1年 学年集会

今日、1年生みんなで体育館に集まり、学年集会をしました。
先生の紹介をした後、1年生の学年目標についてお話をしました。
1年生の学年目標は、
「きらきら にこにこ いちねんせい」 です。
自分で考えて、自分の良いところを伸ばしてきらきら輝いてほしい。
仲間を大切にしてにこにこ過ごしてほしいという願いをこめました。

その後はじゃんけん大会や、リズム遊びなどをしました。

話を聞いている姿、とてもかっこよかったです。
画像1画像2

はじめての きゅうしょく

画像1画像2画像3
昨日から給食が始まりました。
献立は、スパゲティのミートソースに、パン、ほうれんそうのソテー、りんごゼリーでした。どの給食もとってもおいしそうに食べている姿がありました。

給食当番では、友達と協力をして配膳することができました。
当番が終わった子どもたちは、とっても楽しかった!と
笑顔で話していました。

明日からの給食も楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp