京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:61
総数:424637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

5年生 ヘチマを育てよう!

画像1
画像2
理科の学習で植物の学習も同時に進めています。

今回はヘチマの種まきをしました。
みんなで大切に育てて、
成長の過程を学習していきます。

5年生 世界の中の国土2

画像1
画像2
画像3
こちらはいろんな国について調べています。

世界の国の国旗と名前をノートにまとめています。
国旗には大切な意味や由来があることを知り、驚いていました。

5年生 世界の中の国土1

画像1
画像2
画像3
社会の学習で地球儀や世界地図の見方を学んだり、
日本の周りにある国について調べたりしています。

地球儀や世界地図にある線は、経線・緯線。
緯線の0度は、赤道という名前があることを知りました。

難しい名前や覚えることがたくさんですが
みんな頑張っています!

5/1 今日の給食

画像1
画像2
今日の献立「ごはん、牛乳、カラフルライス(具)、じゃがいものソテー、スープ」は、。今月の行事献立、「こどもの日」(端午の節句)でした。
 5月5日の「こどもの日」は「端午の節句」ともいいます。「柏餅」や「ちまき」を食べたり、こいのぼりをかざったりして、子どもたちみんなの健康や幸せを願い、お祝いする日です。給食では、ひと足早くお祝いメニューを実施しました。

 「カラフルライス(具)」は、新献立です。にんじん・枝豆・コーンを使った色とりどりで華やかな、にんにく風味の「混ぜごはんの具」です。「カラフルライスの具」はスプーンを使ってごはんに混ぜて食べるように、子どもたちに話しました。
 春からしっかりと「ごはん」を食べて、元気に成長して欲しいと考え、カラフルで見た目も楽しめる混ぜご飯にしました。

 教室では、1年生も「カラフルライスの具」を上手にご飯に混ぜて、美味しそうに食べていました。
 今日も美味しい給食ごちそうさまでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp