5年 算数
変わった形の体積を求めるには?
みんなで工夫して考えました。
多様な考え方が出せるのがこの単元の面白いところです。友達の考え方にみんなで関心しきりですた。
【5年生】 2024-05-01 19:00 up!
5年 対話タイム
今年も対話を大事にしていきます。
自分の思いや考えだけではなく、友達の思いや考えも吸収して深められると良いですね。
週に1回朝の時間と、授業の中で取り組んでい行きます。
【5年生】 2024-05-01 19:00 up!
5年 社会
日本の東西南北、領土について学習しました。
映像を通してより深く理解することができました。
【5年生】 2024-05-01 19:00 up!
5年 人権児童朝会
今年度最初の人権児童朝会。
5年生も本部の子を中心に運営を担っています。緊張しながらも全校に発信することができました。
【5年生】 2024-05-01 19:00 up!
5年 図工
イメージデッサンをしました。
これまでに思い出の残ることは何かな?
印象に残った場所は?
思い出しながらイメージを絵にしていきました。
【5年生】 2024-05-01 18:59 up!
5年 算数タイム
小数第一位まで求めて余りを求める割り算です。
小数点を忘れがちです。
商にもあまりにも小数点を打つのを忘れないように。
粘り強く取り組めました。
【5年生】 2024-05-01 18:59 up!
5年 学活
学級代表のお友達が学活の時間に代表委員会で話し合った内容を報告してくれました。
そしてあじなす目標についてクラスでどう取り組むか考え、クラスに伝えてくれました。
【5年生】 2024-05-01 18:59 up!
5年 算数
容積について考えました。
現実的に考えて、体積と容積は違いますね。
壁や底に厚みがあるので容積は少なくなるはず…。
みんなで求め方を考えました。
【5年生】 2024-05-01 18:59 up!
5年 環境委員会
今日から環境委員会をスリッパ点検が始まりました。学校中のトイレのスリッパがきちんとそろっているか確認して、トイレスリッパカレンダーにチェックをしています。初日は5年生が当番の日で、初めての当番活動に張り切って取り組んでくれていました。カレンダーが花丸で埋まるように声掛けしていきたいですね。
【5年生】 2024-05-01 18:58 up!
5年 春の空
国語科「春の空」の学習では、自分が感じる春を書き表しました。春を題材とした枕草子や俳句などに触れ、昔の人が春をどのように感じていたのか考えました。そして、自分なりの春のよさを書きました。お互いに書いたものを見合って、よさを伝え合いました。
【5年生】 2024-05-01 18:58 up!