京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up16
昨日:33
総数:309816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

3年生 算数「わり算」

画像1画像2画像3
わり算と使った問題づくりに挑戦しました。「1人分を求める問題」「人数を求める問題」を作って、ペアになって問題を出し合いました。

3年生 SHOHOタイム

画像1
SHOHOタイムではどんな学習をするのかを確かめました。それぞれの地域に「すてき」があるように、祥豊地域の「すてき」に迫っていきます。

算数科「1億をこえる数」

画像1
画像2
画像3
教科書の「たしかめよう」をしました。それぞれが自分の進度で進みました。

自習の時間

画像1
画像2
雨で体育ができなかったため、今自分が必要なことをする時間にしました。明日の算数の勉強をする子、読書をする子、自主勉をする子…。自分で選び学習する習慣をつけていってほしいな…と思います。

6年 算数科 対称な図形

 対称な図形の単元の、たしかめをしました。
自分の考えを、相手にノートや教科書を見せながら説明している様子です。
相手意識をもって、伝えられていました。
明日のテスト、がんばれ!!
画像1
画像2

保健 心と体のつながり

画像1
画像2
画像3
雨の影響で、先週に引き続き保険の学習です。「心」→「体」、「体」→「心」に相互作用があることを学びました。心を整え体を健康に、体を整え心を健康にするための一歩となればと思います。

地域委員会

4月26日(金)19時より

PTA地域員の会議が行われました。

5月1日より新年度の交通当番が始まります。

PTAの皆様、地域、企業の皆様に見守られ

安心・安全に児童が登下校できております。

この場をお借りしてお礼申し上げます。
画像1

懇談会中

懇談会が始まります。

1年生の子ども達は家で一人で過ごすのが、

まだ難しいので、学校図書館で過ごして

待ちましょう♪
画像1
画像2
画像3

参観日(南校舎2)

4組(育成学級)は途中から2クラスに分かれて

活動しています♪

参観日が終わりました。晴れやかな顔で帰る姿が

印象的です☆彡
画像1
画像2
画像3

参観日(南校舎1)

4〜6年生も頑張っていました。

「今日は様子見てしまって発表できてないです。」

「次は頑張ります!!」

と、さっそく子ども達が教えてくれました(^^)

応援してます♪
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp