![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:113 総数:677392 |
5月はじめの「朝のあいさつ・付き添い運動」
本日5月はじめの「朝のあいさつ・付き添い運動」が行われました。
ここ数日は早くも夏の気配を感じさせるような暑さを感じる日が続いてましたが、今朝は少し肌寒さを感じる雨模様です。 朝夕の気温差や、日によって大きく気候の変動があるこの時期、体調管理にも気をつけて過ごしましょう。 天気もすぐれず連休の谷間ではありますが、学園生の「おはようございます!」という大きな声と笑顔で5月がスタートしました。 ![]() ![]() 【男子バレーボール部】春季大会(4月28日)
日頃の練習の成果をどれだけ発揮できるか!?
男子バレーボール部が凌風学園の体育館を会場に、春季大会に臨みました。 第1セットは序盤先行されますが、大事な場面でサービスエースが決まり接戦となりました。惜しくも取られてしまいますが、手に汗握る展開でした。 第2セットは、相手の強いサーブにレセプションが決まらず、なかなか思うような攻撃につなげることができず、負けてしまいました。 この悔しさをバネに、夏の大会勝利に向けて、日々の練習を大切に積み上げていこう! 頑張れ!凌風学園男子バレーボール部!! ![]() ![]() 【女子バレーボール部】春季大会(4月28日)![]() ![]() 10点差以上のビハインドを、強いサーブで追いついたり、必死にボールをつなぐ姿に、声援にも熱が入ります。 フルセットの末、惜しくも負けてしまいましたが、しっかりと課題が見えた試合だったのではないでしょうか。 今日の試合の反省を糧に、たくさん練習をして、夏の大会勝利につなげていきましょう! 頑張れ!凌風学園女子バレーボール部!! 【サッカー部】春季大会 2回戦 (4月29日)
昨日までの暑さもやわらぎ、サッカー部公式戦2回戦突破に向けて、強豪相手に気合を入れて臨みましたが・・・。奮闘かなわず。2回戦敗退です。
この公式戦を通して、諦めずにハイプレスをかけることやロングボールへの対応が課題として見えてきました。 この敗戦を糧に、夏の大会に向けて、課題を克服し、一つでも高みを目指して切磋琢磨していこう! 頑張れ!凌風学園サッカー部!! ![]() ![]() 【サッカー部】春季大会 1回戦 (4月27日)![]() ![]() 出だし良く1点を奪取することができ、とにかく耐えて耐えて完封勝ちにつなげることができました。 ナイスゲーム!! 2回戦もがんばれ!凌風学園サッカー部!! 【女子バスケ部】春季大会1回戦![]() ![]() 頑張れ!!凌風学園女子バスケットボール部 【野球部】春季大会 1回戦
春季大会も秋季大会と同様に、安祥寺中学校さんと東山泉小中学校と合同チームで試合に挑みました。これまでの練習した成果を発揮しようと、粘り強く戦いに挑みました。相手に先制点を許しましたが、何とか粘りをみせ、点を取ることができました。しかし、相手の隙のない走塁やバッティング力に力及ばず、残念ながら力尽きてしましました。次の夏季大会に向けて、課題を改善し、最高のパフォーマンスができるように練習を積み重ねてほしいです。
頑張れ!! 凌風学園野球部 ![]() ![]() 生き方探究・チャレンジ体験 準備編![]() ![]() 第1回評議専門委員会
本日、6限に行われた前期評議専門委員認証式に続いて、放課後に第1回評議専門委員会が行われました。
それぞれの委員会で学年代表を決めたり、活動内容を確認したりしました。明日以降、各クラスで活動内容を伝えるという大役を担います。慣れている学園生も、初めての学園生も落ち着いて話してほしいと思います。 ![]() ![]() 前期評議専門委員 認証式
本日、6限に前期評議専門委員の認証式が行われました。
第2・第3ステージの学園生が大体育館に集まり、校歌の斉唱からスタートした認証式。9年生の代表学園生がステージに上がり、学園長先生から認証状を受け取りました。代表学園生に続いて、各クラスの代表専門委員が担任の先生から認証状を受け取りました。その後、評議の代表学園生が評議専門委員を代表して決意を述べてくれました。学園長先生の激励の言葉を聞く学園生の姿からは、本日認証されたそれぞれの委員だけでなく、学園生一人ひとりが学園をよくしていくという意識をもつことができたのだと感じました。 ![]() ![]() ![]() |
|