京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up22
昨日:76
総数:187522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

暖かくなり

画像1
中庭には、たくさんの花々が咲いています。

まるで子どもたちの日々の「がんばり」を応援するかのように…
画像2

小中一貫教育構想図

6年1組 あいあい言葉完成!

 あいあい言葉の掲示物が完成!!6年1組のあいあい言葉は、「トリプルエー」です。AAAは、最高位を意味するそうです。1人1人の手形でAを作りました。みんなで協力しながら最高のクラスにしていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

6年1組 みんなで!

 クラスの中にお誕生日の人がいたので、みんなで輪になって給食を食べました。食べる前にみんなで「ハッピーバースデー」の歌を歌って「いただきます」をしました。
画像1

6年 外国語

 外国語の学習がスタートしました。ALTの先生の春休みの過ごし方を聞きました。全て英語のスピーチでしたが、子ども達は内容をよく理解している様子でした。
画像1

4年生 音楽の学習の進め方

 4年生になって初めて音楽の学習でした。担当の先生から「音楽では、歌を歌ったり、楽器を演奏したりしていきますが、大切なのは音楽を楽しむ気持ちです。」と教えてもらいました。「自信がなくて…。恥ずかしくて…。」と思わなくても大丈夫です!みんなで、音楽を楽しんでいきましょう♪
画像1画像2

4年生 Let's start English class☆

画像1
画像2
 外国語活動では、ALT先生の『Spring vacation♪』のお話してもらいました。子どもたちは、しっかりと聞いて、知っている英語が出てくると、すぐに反応して聞き返したりしていました。
 その後の学習では、『世界のあいさつ』について学んでいきました。いろいろな国の「あいさつ」の言い方を知ることができました。ぜひ,ご家庭でもどんな「あいさつ」があったのか子どもたちに聞いてみてください♪

5年 社会科「わたしたちの国土」

 世界の中で日本はどこにあるのかを「緯度や経度」「国の名前や大陸の名前」を使って表しました。
画像1

5年 体育科「体ほぐしの運動・パワーアップ体操」

 体ほぐしの運動・パワーアップ体操に楽しみながら取り組んでいます。今回の学習では、子どもたちのふり返りから、「投げる」の運動も行いました。
画像1画像2画像3

5年 国語科「銀色の裏地」

 「銀色の裏地」の物語を初めて読み、感想を書きました。印象に残ったところや疑問に思ったところ等、たくさんの感想が書かれていました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp