京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:44
総数:399491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

ゴーゴー5年生 〜国語 銀色の裏地〜

画像1
画像2
5年生はじめての物語文ですが,読んで疑問に思ったことをもとにみんなで解決していっています。友だちとの交流もよくがんばっていました♪

1年 体育 体ほぐしの運動遊び

体を伸ばしたり曲げたりしてストレッチをしました。心もリラックスでき,気持ちよさそうでした。
画像1画像2

1年 身体測定

はじめての身体測定。身長や体重を計測しました。6年間でどんな風に変わっていくのでしょうね。
画像1画像2

6年 ものが燃えるしくみ

ものが燃えた後、空気中の酸素濃度はどうなっているのだろう?気体検知管を使って調べていました。
画像1画像2画像3

2年 ペアで伝え合おう

算数の学習の様子です。どんな風に考えたのか、ペアで説明し合っていました。
画像1
画像2

4年 係活動

新しいクラスになり、クラスのために係でがんばることを話し合っていました。
画像1画像2

1年 書写「とめとはらいに きをつけて かこう」

毎日ひらがなの学習を頑張っている1年生です。今日はとめとはらいに気を付けながらひらがなの練習をしました。
画像1画像2

あおぞら 〜給食当番〜

画像1
給食が始まっています。
上手に配膳できています。
昨年より着替えるスピードも速くなりました!

あおぞら 〜図画工作・母の日に向けて〜

画像1
画像2
画像3
母の日に向けて、お花紙で
カーネーションを作りました。
色合いは自分で決め、丁寧に折りました。
パッと開くと…美しいカーネーションが出来上がりました。
カップに『お母さんありがとう』の文字も書きました。

あおぞら 〜3年生交流体育〜

画像1
画像2
体ほぐしの運動を交流学級で行いました。
『みんなで協力して楽しむ』が学べました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp