京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up50
昨日:75
総数:400667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

5年生 教科書確認・授業開き4

画像1
画像2
理科の学習開きをしました。

5年生は理科も専科の先生が行います。
授業の初めは、自分の名札作りをしました。

4/17(水)今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん、鶏肉の塩こうじあげ、キャベツのごま煮、みつばのみそ汁」でした。今月の和食推進の日、「和(なごみ)献立」でした。

「鶏肉の塩こうじあげ」は、鶏肉を塩こうじに漬け込み片栗粉と米粉まぶし、油で揚げています。塩こうじでつけ込むことで、身が柔らかく、ふっくらジューシーになり、旨味も増します。また、少ない塩分量でもおいしく食べることができ、減塩につながる調味料です。調理については、塩こうじは、焦げやすいため、揚げる温度170度以上にならないように火加減に気をつけて揚げました。

「キャベツのごま煮」は、春においしい旬のキャベツを使用しています。「春キャベツ」の柔らかさやあま味とごまの香ばしい香りが、楽しめる献立です。

「みつばのみそ汁」は、春が旬のみつば、を使ったみそ汁です。みつばのさわやかな香りと、けずりぶしでとっただしのうま味を味わうことができます。調理については、削りぶしで丁寧にとり、最後にみつばを入れ、沸騰直前に火を止めることで、みつばの香りが残るよう、留意して調理しました。また、「みつばのみそ汁」のみそは、京都市右京区の京北地域で作られた「京北みそ」を使った地産地消の献立です。

 教室では、給食を食べ始めて2日目の1年生も、食缶が空っぽになるくらいもりもり美味しくいただきました。
 今日も美味しい給食ごちそうさまでした。

5年生 教科書確認・授業開き3

画像1
画像2
画像3
5年生から音楽の学習は担当の先生がしてくれます。
音楽室へ移動し、学習を行いました。

養徳小の校歌やbelieveを歌いました。
とても素敵な歌声でとても心が温かくなりました!

次回からはリコーダーも使っていくみたいです。

5年生 教科書確認・授業開き2

画像1
画像2
外国語ではALTの先生が来て、
英語を使ったゲームをクラスみんなで楽しみました。

社会では、地球儀を使って国探しをしました。
グループで協力したり、助け合いながら取り組んでいました。

5年生 教科書確認・授業開き1

画像1
画像2
画像3
11日に教科書を配りました。
新しい教科書を手に取り、中身の確認をしました。
どのような学習をするのかドキドキ、ワクワクしている様子でした。

また、12日より様々な学習で授業開きをしました。
教科書を見て、自分が楽しみな単元や興味がある単元を見つけ交流しました。

4/15(月)明日から給食スタート!

画像1
画像2
画像3
 ご入学・ご進学おめでとうございます。
 令和6年度も三人の給食調理員で、安心・安全でおいしい給食を作っていきたいと思います。よろしくお願いします。

 明日から令和6年度の給食が始まります。1年生にとっては、初めての小学校給食です。6年間の給食を通して、学校給食が、「楽しい思い出」のひとつとなるように願っています。
 子どもたちの健やかな成長を願い、京都市では、米を中心とした、栄養バランスに優れた「和食」を学校給食の基本と位置づけ、京の食文化を伝える献立の充実を図っています。月に一回「和食推進の日」を設けて、より和食の特徴や良さをを伝える「和(なごみ)献立」を実施しています。また、日本の伝統や文化を伝えるため、「行事献立」も実施しています。
 4月の給食指導の目標は、「みんなで仲よく楽しく食べよう」です。
 和食推進の日「和(なごみ)献立」は、4月17日に実施します。また行事献立は、「入学祝」を4月16日に、「こどもの日」を5月1日に実施します。

令和6年度が始まりました

画像1
 子どもたちの元気な声が戻ってきました。
 1年生も迎え、いよいよ令和6年度の始まりです。
 1年生はもちろん、2年生から6年生の子どもたちの表情が素敵です。
 新しい1年の始まりに期待を膨らませているのがその表情に表れています。
 子どもたちの期待に応えられるよう、教職員一同しっかりと取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

令和5年度 後期学校評価

令和5年度 後期学校評価の結果は、以下をクリックしてください。
令和5年度 後期学校評価

養徳小学校沿革史

<沿革史>
1928年(昭和 3年)養正校内において開校。養正第二尋常小学校と称する。
1940年(昭和15年)校名変更,京都市養徳国民学校となる。
1947年(昭和22年)京都市立養徳小学校と改称。
1958年(昭和33年)養徳教育後援会発足。
1969年(昭和44年)歩道橋竣工・渡り初め挙行。
1973年(昭和48年)新プール竣工成る。
<校区概要>
 本校は,京都市の中心部かやや北東方向にあり,比叡山・大文字山を仰ぎ見ることのできる東山の麓に位置している。
 1928年の開校から今年度で創立94周年を迎える。
 校区には清流高野川が流れ,かつては多くの染め工場や大きな紡績工場もあり,京友禅の一大産地を誇っていた。
 現在は,その跡地に公団住宅やマンションが建ち並び,図書館・郵便局等の公的施設が集まっている。

学校教育目標・教育方針

学校教育目標・教育方針については以下をクリックしてください。
学校教育目標

学校教育に関わるグランドビジョンは以下をクリックしてください。
養徳教育グランドビジョン
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp