![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:42 総数:311014 |
4月26日の給食![]() 今日の献立は ☆ごはん ☆牛乳 ☆さばのたつたあげ ☆小松菜と切干大根の煮びたし ☆いものこ汁 です。 さばのたつたあげは、しょうがと料理酒・しょうゆで下味をつけ 米粉と片栗粉をまぶして、からりと揚げました。 「さくさくおいしい」 「ごはんとよくあう」 と好評でした。 給食では、だしのうまみをいかした献立が多くあります。 今日の小松菜と切干大根の煮びたし、いものこ汁は けずりぶしで「だし」をとりました。 ほっとするおいしさのひみつです。 ごはんとかわるがわる食べて、自分だけのとっておきの味を見つける 「口中調味(こうちゅうちょうみ)」にチャレンジしていました。 2年 体育「リレーあそび」チームワークがよくなりました
リレーあそびに慣れてきて、どんどん自分たちで工夫をしています。
声をかけあったり、コーンを回るときにスピードを落としたりしていて、成長を感じました。 ![]() ![]() ![]() 2年 国語「はるがいっぱい」
みんなで春の言葉を集めました。
教科書に書いているものや、自分が育てた草花、学校に植えてある花などいろんなところから言葉を集めました。 しばらく自分の力で取り組んでいましたが、 「おうちの人に訊いてみていい?」というので、 「いいよ」と返しました。 すると嬉しそうにおうちの人のところへ向かっていました。 ご協力のおかげもあってたくさんの言葉を集められました。 ![]() ![]() 2年 生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」![]() ![]() 土をスコップで掘って、平らにします。 スコップを使う時の約束をしっかり守って、 丁寧に作業をすることができていました。 野菜を植えるのが楽しみですね。 2年 国語「春がいっぱい」![]() ![]() 春の植物や動物を見つけた場所と、 見つけた時の気持ちを書きました。 たんぽぽやさくらなど、 見つけた春のものについて思いを書くことができました! 国語科「話し方や聞き方から伝わること」2組![]() ![]() 社会 私たちの国土![]() ![]() 外国語 Unit1![]() ![]() 漢字テスト![]() ![]() 国語科「話し方や聞き方から伝わること」1組![]() ![]() |
|