京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:90
総数:312728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

1年 体育「ゆうぐあそび」

 ジャングルジムでは、 両手両足4点のうち、3点で体を保持して安定を保つこと、友達に触らないこと、ボールや縄跳びなど他の道具を使わないことなど、安全に遊ぶ約束を学びました。
 その後、 「うんてい」「ジャングルジム」「のぼりぼう」「グラグラばし」を安全に楽しく遊べるように、グループに分かれて順番に遊びました。
画像1
画像2

6年 掃除時間

 掃除時間には1年生のクラスに掃除の手伝いに行っています。今日は1年生と一緒に掃除をしました。1年生の様子を見ながら優しく声をかけたり、同じ場所を掃除したり素敵な姿が見られました!
画像1画像2画像3

今日の給食(4/26)

画像1
今日の給食は、

・ごはん
・いものこじる
・さばのたつたあげ
・こまつなときりぼしだいこんのにびたし
・ぎゅうにゅう

でした。

4年理科 春の生き物

種を植えた後は、1年間学校内にある観察する植物を1つ選び観察をしました。
正門前にある”シダレザクラ”は1週間前と違い、もう花が1つも咲いていないことに驚いていました。
画像1画像2

4年理科 春の生き物

「ひょうたん」の種を植えました。
これから1年間、どのような成長が見られるか楽しみですね。
画像1

読み聞かせ(3年)

 図書ボランティアの方々にお世話になり、毎週木曜日に本の読み聞かせをしていただいています。今年度も4月18日からお世話になり、25日は3年生が読んでもらいました。
 学年に応じた絵本等を選んでいただき、読んでいただいています。この日も3年生は大変楽しそうに聞いていました。
画像1画像2

今日の給食(4/25)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・あげたまに
・だいこんばのごまいため
・ぎゅうにゅう

でした。

1年 としょかんへいこう

 初めて図書館へ行きました。図書館の約束や本の借り方や返し方を学習しました。
 たくさんの本の中から自分で借りる本をわくわくした様子で探していました。これから、たくさんの本との出合いを楽しんでほしいです。
画像1
画像2

1年 音楽科「うたっておどって なかよくなろう」

 友達と一緒に音楽に合わせて体を動かしたり、声を合わせて歌ったりすることを楽しみました。
画像1
画像2

【5年】国語科「春の空」

 参観授業で、国語科「春の空」の学習をしました。この学習では、春の様子を振り返り、春の俳句を詠みました。この日は「春の歌会」と題し、自分たちが読んだ句を紹介し、すてきな作品を見つけ合うことができました。今後の学習でも、季節を楽しむ気持ちで取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp