![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:53 総数:934488 |
ものが燃える時の空気の流れは?1
ものが燃えるときの空気の流れはどうなっているのか、線香の煙を使って調べました。煙が動くことで、空気の流れが目に見えて分かるので、子どもたちも楽しみながら実験していました。
![]() ![]() 1年生 図画工作科「どんどんかくのはたのしいな」![]() おひさまと、まわりに自分の好きなものを描きました。 みんな、かわいいおひさまになりました! 参観日でぜひ、ご覧ください。 1年生 身体計測をしました。![]() 保健室で静かにお話を聞くことができました。 はやね・はやおき・あさごはんが大切なことや、ハンカチ、ティッシュを持ってくることを学習しました。 身長や体重も上手に測ることができました。 1年生 体育 体ほぐしのうんどう![]() ![]() 「からだほぐしのうんどう」でおにごっこをしました。 みんな、元気いっぱい走っていました。 1年生 算数 かずとすうじ![]() ![]() ![]() 1から10までの学習で、数図ブロックを使って数えています。 丁寧に数字を書く練習もしています。 1年生 図書館オリエンテーション![]() ![]() 本のかり方、返し方、図書館のルールを教えていただきました。 たくさん本を読んでほしいです! 1年生 国語 音読がんばっています!![]() 国語科では「うたのあわせてあいうえお」の音読をがんばっています! 姿勢や、口の形に気を付けて読んでいます。 5年 理科 花のつくり![]() ![]() 「根本がべたべたするなあ。」 「えのきみたいなんある!粉もついてる!」 と発見の多い観察の時間となりました。 虫眼鏡も上手に使えていました。 委員会活動始まるっ!!![]() その違いは…何なのでしょうか? しいて言うならば、「委員会活動が無くても学校生活は送ることができる。けれど、委員会活動があれば、より良い学校生活を送ることができる」ということなのだろうと、勝手に納得しています。『より良い学校生活』は一人で成し遂げることができません。たくさんの人と関わり合う中で、ちょっとずつの優しさ、労り、努力が積み重なって出来上がるもの。最後まで責任をもって、自身の仕事を全うして欲しいと思います。 教室を覗きに行ったら既に委員長等は決まった後…。少し乗り遅れてしまったように感じていたのは、ここだけの話…。 5年 理科 オリエンテーション![]() 自己紹介のあと、4年生の確認プリントでは たくさんの人が満点でした! 今年度も楽しんで理科を学習してほしいと思います。 |
|