京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:19
総数:874464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

5年 学年集会

画像1
画像2
画像3
学年集会では、バースデーチェーンを行いました。
静かに,誕生日順に並びました。一生懸命に伝え合う姿が
とても素敵でした。

5年 理科 花のつくり

画像1
画像2
画像3
理科では、花を観察して、形や色について調べました。
たくさんの気づきが生まれていて、とても楽しい授業でした。

5年 社会 世界の中の国土

画像1
画像2
画像3
地球儀を使って、様々な国がどこにあるのかを探しました。
みんなで協力して行う姿が素敵でした。

2年生 図工

画像1画像2
 4月17日(水)、今日の図工の様子です。

 図工では、「おはなみスケッチ」の学習をしました。校内にある「春」を見つけ、クレパスでかきました。花や虫など、子どもたちは、いろいろな春を見つけて楽しそうでした。作品の完成が楽しみです。

2年生 算数

画像1画像2
 4月17日(水)、今日の算数の様子です。

 算数では、「ひょうとグラフ」の学習をしています。数え間違いがないように、問題をよく見ながら頑張っています。答えを友だちと確認し合うことで、間違いに気づいたり、自信をもてたりしたようです。一緒に学び合える友だちになれたらいいなと思います。

5年生 理科

画像1
 5年生理科の学習では虫眼鏡を使いアブラナの観察を行いました。めしべとおしべの花びらを、ピンセットで離し細かいところまで観察しスケッチができました。

5年生 社会

画像1画像2
 社会の学習で地球儀や地図を使って世界の国々の位置や国旗を調べました。友だちと協力しながら調べ、見つけた時には嬉しそうにしていました。

【2年】おはなみスケッチ

 図工の学習で、学校にある「春」を感じられるものを絵に表しました。学校の中庭やアルプスには、たくさんの春がありました。
画像1
画像2

6年 パワーアップ体操

画像1画像2
体育でパワーアップ体操に取り組んでいます。

体の柔らかさを調べたり、いろいろな動きをする力を確かめたりしながらまずは自分の体力の状態を知りました。

次回から一人一人のオリジナル体操を考えていく予定です。

6年 学級目標!

画像1
画像2
画像3
学級目標が決定し、クラスで一人一文字ずつ自分の思いを込めて言葉を作成しました。

担任と33人みんなの力でステキな学級目標が完成しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp