京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up74
昨日:136
総数:438152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

5年 ゲーム2

画像1
画像2
画像3
「カタカナーシ」というあそびもしました。

カタカナを言わないというのは結構難しく、

子どもたちはいろんな言葉を駆使しながら、身振り手振りで一生懸命

伝えていました。

5年 国語2

画像1
画像2
「ひみつの言葉を引き出そう」

子どもたちの楽しむ姿が印象的でした!

5年 国語

画像1
画像2
「ひみつの言葉を引き出そう」という学習をしました。

ヒントの言葉からカードに書いてある文字を当てるゲームをしました。



5年 学年集会

画像1
画像2
先週、学年で体育館に集まり、学年集会をしました。

今年の5年生の学年目標は「想」です。

相手を思いやり、たくましく成長していってほしいという

願いを子どもたちに話しました。

1年間、楽しくすごしたいと思います。

5年生が始まりました

画像1
画像2
クラスの中を深めるゲームを様々な行っています。

クラスで「億万長者ゲーム」をしました。

じゃんけんをして買ったらお金がもらえるシンプルな遊びなのですが

めちゃくちゃ盛り上がりました。

きせつのかざりをつくっています

画像1
画像2
画像3
5がつの きせつのかざりを つくりはじめました。
これは うろこです。
かんせいが たのしみです。
みなさん じょうずに はさみを つかっていました。

そうじのじかんです

画像1
画像2
そうじのじかんの ようすです。
1ねんせいも がんばって したぞうきんを しています。
うえの がくねんの みなさんも とてもやさしいです。

そうじのしかたを たしかめました  (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 そうじとうばんをきめたので、

ほうきのつかいかたを

たしかめました。

じぶんがすすむほうこうと

ほうきではくほうこうをたしかめて、

みえないごみもはくことができるように

れんしゅうしました。

つくえも、ちからをあわせて

はこんでいます。

みんなで 遊ぼう

体育の学習では、ボール運びとしっぽとりの2つの遊びをしました。
これからも楽しく体を動かしたいです。
画像1画像2

1年 今日も楽しかったね!

学校の様子、またおうちの方に

いっぱいお話してあげてね。

明日も楽しいことがいっぱいですよ!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp