京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:139
総数:813859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 給食の時間

画像1
 今日の給食時間中,栄養教諭の先生が来てくれました。食について関心を持ってほしいです。

3年 音楽の学習

画像1
 「ハッピーソング」を歌いました。元気いっぱいに歌える3年生。さすがです。

3年生 理科の学習スタート

画像1
画像2
画像3
 理科の学習が始まりました。次回は虫眼鏡を使って昆虫の観察をする予定です。

参観・懇談会、ありがとうございました!!

画像1
画像2
画像3
 4月24日(水)
 今日は今年度初めての6くみの参観・懇談会でした。1年生にとっては小学校生活初めての参観日です。
 6くみでは、生活科『6くみ 1ねんせいをむかえるかい』に取り組みました。みんなに自己紹介をしたり、1年生へ歌のプレゼントをしたりしました。また、みんなでゲームを楽しむ時間には、参観に来ていただいた保護者の皆さまにも参加していただきました。

 6くみのみなさん、とっても がんばりましたね!!そして、本日は保護者の皆さま、ご参観いただきありがとうございました。

4年生 音楽科「音楽で心の輪を広げよう」

初回の音楽では、4年生で学習する内容を確認しました。

また、校歌の練習もしました。歌詞の意味を考えて歌い方を工夫して歌うことができました。
画像1
画像2

鍵盤ハーモニカの見本展示について

画像1画像2
 本日はお忙しい中,参観懇談会にお越しいただき,ありがとうございました。鍵盤ハーモニカの見本をご覧になれなかったご家庭もあるかと思いますので,見本の写真を掲載させていただきます。ご参考ください。

生活「さあ今日から2年生」

画像1
画像2
金曜日には1年生と学校たんけんがあります。

まずは2年生が教室の場所を教える、下見に行きました。

「保健室の前ではうわぐつをそろえる」「ろうかは走らない」などの学校のルールも
教えながら、楽しい学校たんけんにしたいと思います。


4年生 身体計測

身体計測がありました。

去年より身長や体重が大きくなっている子がたくさんでした。
画像1

4年生 図画工作科「絵の具でゆめもよう鑑賞」

「絵の具でゆめもよう」の鑑賞をしました。

友だちの作品の細かいところまでを見て、良いところを書くことができました。
画像1
画像2

4年生 国語科「図書館の達人になろう」

4年生になって初めての図書の時間でした。

図書館の使い方を確認したあと、中野先生がパンダをテーマにブックトークをしてくださいました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/26 部活動開始
4/30 人権朝会
5/1 個人懇談会
5/2 個人懇談会
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp