6年 算数科
算数科「対称な図形」の学習では、線対称な図形のかき方を考えました。大切なポイントをおさえながら、かくことができていました。
【学校の様子】 2024-04-22 21:51 up!
5年生 体積の学習
算数科「体積」の学習が始まりました。1㎤の立方体を使って考えました。
【学校の様子】 2024-04-22 21:50 up!
5年生 給食の準備
【学校の様子】 2024-04-22 21:50 up!
5年生 鉄ぼう運動の学習
体育科「鉄ぼう運動」の学習をしています。アドバイスをし合ったり、励ましたりしながらみんなで頑張っています。
【学校の様子】 2024-04-22 21:49 up!
なずな学級 生活単元学習
今日はなずなふれあい会ということで、新着任の教職員の方々と自己紹介をしあいました。早速、先生たちの好きなスイーツを覚えていた子どもたちでした。
そして、今年度もなずなわくわく畑では夏野菜を育てます!まずは手入れからです!みんな力を入れてがんばっていました。
【学校の様子】 2024-04-22 21:49 up!
ごま酢煮
4月22日(月)の給食は、
◆麦ごはん
◆牛乳
◆高野どうふと野菜のたき合わせ
◆ごま酢煮
でした。
春に収穫されるキャベツは、柔らかく、甘味があります。
「ごま酢煮」は、旬のキャベツを使って作りました。
程よい酸味とごまを使った味付けが好評でした。
【給食室より】 2024-04-22 21:47 up!
令和5年度「みんなで成長」アンケート結果
【学校評価結果等】 2024-04-20 14:41 up!
下鴨教育方針
令和6年度の「下鴨教育方針」です。よろしくお願いいたします。
➡
下鴨教育方針
【学校教育目標・経営方針】 2024-04-20 14:30 up!
世界の国の位置を説明しよう 5年生
社会の学習では地図帳を見て国の位置を説明しました。
経度や緯度、大陸や海洋を使いながら国の位置を表します。
様々な方法で説明することができていました。
【学校の様子】 2024-04-19 17:47 up!
5年生 ひみつの言葉を引き出そう
国語科「ひみつの言葉を引き出そう」の学習をしました。1人だけ知らされていないひみつの言葉を自然と口にするように、グループ全員で会話しました。ひみつの言葉がなかなか出なくて苦戦しているときもありましたが、楽しそうに活動していました。
【学校の様子】 2024-04-19 17:47 up!