2年生 登場人物になりきるぞ!!
国語科で「ふきのとう」を学習しています。来週の参観日では、音読発表会を行います。登場人物になりきるためにお面を作りました!みんな気合十分です!!
【学年・学級から】 2024-04-19 18:03 up!
3・4年 体ほぐし
今日は、3回目の体育でした。全員で体をほぐしてストレッチをした後、ペアで体を動かすゲームを行いました。さらに仲良くなっている姿が、とても素敵です。
【学年・学級から】 2024-04-19 18:02 up!
4年 絵の具で夢もよう
4年生初めての図工の学習では、様々な方法を使って絵の具で模様をつくりました。マーブリングやビー玉ころころなど、おもいおもいの素敵な模様ができました。
【学年・学級から】 2024-04-19 18:02 up!
3年生 国語
今日から「春風をたどって」の学習に取り組んでいます。今日はお話を読んで単元の学習計画を立てました。
【学年・学級から】 2024-04-19 17:59 up!
3年生 図工2
「ぼかし」や「スクラッチ」などいろいろな技法も使いました。作品は教室に掲示しているので、参観授業の際にぜひご覧ください!
【学年・学級から】 2024-04-17 17:38 up!
3年生 図工1
クレパスを使って、好きなものや好きなことを絵に表しました。一人一人の個性がよく表れた作品が出来上がりました。
【学年・学級から】 2024-04-17 17:37 up!
3年生 国語
こんな出来事があればいいなと想像して「さいこうの一日」日記を書きました。朝から好きなことを思う存分できたり、お昼ごはんには大好物のものが出てきたり・・・。みんなで読み合いながら、「本当にこんな日があったらいいな〜」と思いました!
【学年・学級から】 2024-04-17 17:37 up!
5年理科 花のつくり
花のつくりはどうなっているのだろうか。サクラの花を調べました。
ソメイヨシノのサクラの花びらは5枚でした。おしべは数え切れないぐらいいっぱいでした。
アブラナの花のつくりを調べてみると、花びらが4枚、がくが4枚。めしべは1本、おしべは6本ありました。ピンセットを使って、ていねいに花のつくりを分けて画用紙に貼り付けました。ランの花も調べると、花のつくりはサクラやアブラナとはまた、ちがったものでした。いろいろ調べていくとおもしろいかもしれません。
【学年・学級から】 2024-04-17 17:37 up!
3年生 音楽
子どもたちが楽しみにしていた音楽の授業が始まりました。今日は「ハッピーソング」をみんなで歌いました。曲の雰囲気に合わせて体を動かしながら元気いっぱい歌いました。
【学年・学級から】 2024-04-16 18:17 up!
3年生 外国語
3年生になってはじめての外国語の学習でした。ALTの先生と一緒に、いろいろな国のあいさつを学習しました。1年間楽しく外国語の学習をしましょう!
【学年・学級から】 2024-04-16 18:17 up!