京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:127
総数:643623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年 給食もりもり!

画像1
画像2
画像3
今日も給食をもりもり食べています。食缶を覗くといつもピカピカです。たくさん食べることによっておいしい給食を作ってくださっている調理員さんへの恩返しにもなります。これからもたくさんtべよう!

6年 音楽

画像1
画像2
画像3
廊下を歩いていると教室から素敵な歌声が聴こえてきました。覗いてみると「翼をください」を工夫して歌っていました。楽譜にのっている音楽記号に注目しながら歌うと表現力が上がったように感じます。音楽記号だけでなく,歌詞に込められた思いものせながら歌えるといいですね。


6年 外国語

画像1
自己紹介の仕方と,自主学習の仕方を学びました。外国語にもテストがあります。書く活動も5年生と比べて増えていきます。少しずつでいいので外国語の自主学習を進められるといいですね。

5年 算数

画像1
画像2
画像3
 箱大きさを比べるには?
 大きさの違う2つの箱の大きさを比べるにはどうしたらいいかな?
 中に物を入れて比べる。
 ではどんなものがいいかな?
 同じ大きさのもではないといけない。
 敷き詰められないといけない。
 では、どちらも敷き詰められる立体とは!?
 みんなで考え、体積の意味を理解できました。

6年 国語 帰り道

画像1
画像2
画像3
これまで学習してきたことを生かして最後の感想を書きました。二人の登場人物の関係の変化や自分と登場人物と照らし合わせるなどしました。また,それだけでなく,今回は文章の構成か今までの物語文と違うので構成についての感想を書く子もいました。どの子もたくさんの思いを書いてくれました。

6年 代表委員会

画像1
代表委員会がありました。クラスの代表だけでなく,各委員会の委員長,児童会本部の子も参加しています。6年生としてみんなお手本になれるようにしていきたいですね。

5年 社会科

画像1
画像2
画像3
 世界の国の位置は?
 右でも左でも上でも下でもなく、社会科ではどのように表現するのが正しいかな?どの国や大陸、海を基準に表すと良いかな?
 みんなでクイズを出して練習しました。

5年 音楽

画像1
画像2
画像3
 今日は新しい曲を練習しました。
 歌詞に注目して学習しました。
 どんな言葉が印象に残ったかな?

5年 理科

画像1
画像2
画像3
 お天気は何でわかるかな?
 天気予報?でも、天気予報を見なくても、どうやら分かる方法があるらしい…。
 さてどうしたら分かるのか学習していきましょう。

5年 学活

画像1
画像2
画像3
 kSPをしました。
 心しなやかで、逞しい子どもに育ってくれますように。
 少しずつプログラムを進めています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp