京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:64
総数:327976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月31日(金)スマイル校区探検を実施します。子どもたちの安全への見守りへのご協力をお願いします。

2年生 算数科 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 各学級で、”すきな遊びに関するアンケート”を実施し、表とグラフで整理していく学習をしました。

 「表にすると数字で書かれるから。、わかりやすいです。」や「グラフにすると、高いか低いかで、パッと見てわかりやすいです。」と、子どもたちは学びながら様々なことに気付き、発言していました。

1年生 国語科 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 教科書の挿絵を活用して、気付いたことを発表しました。

 元気よく意欲的に手を挙げて、気付いたことを発言する子どもたち。

 友達の発表を体を向けて聞いているところもステキです。

 さすが!九条塔南っ子!!

子どもたちの学びを支える教職員

画像1
画像2
 様々な教職員が子どもたちの学びを支えています。

 個別最適化を目指した学習に向けて、授業中に学習補助等をしてくれている総合育成支援員。

 読書の楽しさや本の活用等を教えてくれている学校図書館司書。

3組 朝の自立活動

画像1
画像2
画像3
 3組の朝は自立活動の階段上り下りから始まります。

 「体力づくり」+「自己目標の決定力の育成」+「粘り強く取り組む姿勢」の三位一体を目指した学習活動です。

子どもたちが使う水の水質検査

画像1
 今年度も学校薬剤師として、地域にある”ながら薬局”の薬剤師さんにご協力をいただきます。

 本日は、子どもたちの使う水道水の水質検査をしていただきました。

 結果は「問題なし」で、安全に使ってもらえます。

5年 国語の学習

画像1
画像2
画像3
 GIGA端末を使って、登場人物の気持ちや人物同士の関係性も考えました。最後にペアトークで交流しました。色々な意見にふれて、考えを広げることができました。

5年 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 世界にはたくさんの国があることを、地球儀から見つけました。「ロシアは国土が大きい」や「日付変更線って書いてある」などグループで見つけ、発表することができました。

5年 学習の様子

画像1
画像2
 5年生になって、1週間が過ぎました。様々なところで、子どもたちの素敵な姿を見ることができています。今回は、学習の様子です。
 5年生では、社会と家庭科・道徳の教科を交換授業として、担任を入れ替えて行っています。意見を言ったり、考えを書いたり頑張っています。

どれくらい伸びるかな? 身体計測

画像1
画像2
 新しい学年になり、各学級で身体計測を実施しています。

 計測の前には、必ず養護教諭から心や体に関するミニ授業を行っています。今回のテーマは「睡眠の大切さ」です。
 
 個人差はあるものの、この1年間でどれくらい体と心が成長するのか、とても楽しみです♪


4年 一年生のお手伝い

画像1画像2
1年生の朝の準備を手伝っています。
名札をつけてあげたり,
ランドセルの中身を出したりしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp