京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up28
昨日:111
総数:438765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

4年 授業参観

国語「春の楽しみ」です。

4年生もみんな、がんばっていました!
画像1
画像2
画像3

5年 授業参観

名前を使って自己紹介を楽しみました。

みんな一生懸命に考えていました。
画像1
画像2
画像3

6年 授業参観

国語「漢字の形と音と意味」を

学習しました。

さすが6年生!

みんな真剣な顔つきでした。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級 授業参観

みんなで上手に歌を歌っていました。

とっても楽しそうでしたね!

おうちの皆さんも、笑顔がいっぱいでした。
画像1

みんなで おんがくを たのしみました (ひまわりがっきゅう)

画像1
画像2
画像3
 きょうは、さんかんびでした。
みんなで おんがくをたのしみました。

「ドレミのうた」は、
がくねんごとに ドレミファソにわかれ、
そのおとになると たってうたいました。

 「1ねんせいをむかえるかい」でもうたう
「やきいもグーチーパー」も
うたいました。

 「てをつなごう」は、
なかよくてをつなぎながら
うたいました。

 えいごのうたも
げんきにうたって、
みんなで おんがくを
いっぱい たのしみました。


5年 音楽

画像1
画像2
歌うことが好きな子どもたち。

音楽をとても楽しんでいました。

5年 体積2

画像1
画像2
どの体積にもこの「1立方センチメートル」が重要になっていることを

みんなで確認できました。

5年 体積

画像1
画像2
体積の学習に入りました。

ひとつ「1㎤」の形を使って体積を確認します。

4年 整数づくり

画像1
画像2
画像3
算数で0〜9をすべて使って13桁の整数を作る学習をしました。

班で誰が一番大きな13桁の整数を作れるか勝負する中で、

だんだんと位に着目するようになりました。

「二番目に大きい数は?」「一番小さい数は?」

いろいろな問いにもしっかりと考える姿が立派です!

4年 春の生き物

3組の春の生き物観察の様子です。

校内にあふれている生き物の様子について、

3年生の頃の学習を生かしながら観察しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp