京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:28
総数:471747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

5年 社会

画像1
画像2
画像3
世界の中でどのような国があるのか、地球儀で探していきます。

いろんな国の様子を見ることができました。

5年 理科

画像1
画像2
アブラナの観察をしています。

花が枯れ始めているものを観察し、膨れているものを見つけ、

中を開けてみました。

まぼろしの花 2

画像1
画像2
咲く場所や花の形など色々な視点で想像しました。

みんな楽しそうにまぼろしの花をイメージしていました。

まぼろしの花

画像1
画像2
画像3
まぼろしの花のイメージを広げました。

ふしぎに思う場面 2

画像1
画像2
画像3
ふしぎだと思う場面が同じ人でグループを組み、考えました。

ふしぎに思う場面

画像1
画像2
画像3
国語科では、ふしぎに思う場面を整理し登場人物の気持ちを考えてみました。

1年生を迎える会にむけて

画像1
 1年生を迎える会が26日(金)に行われます。
 6年生は1年生が安心して入場できるように、
 1年生と手をつないで入場をします。
 今日は1年生と入場の練習をしました。
 6年生が名前を呼び、1年生が元気よく「はい」と
 返事をすることができ、子どもたちが
 1年生を迎える会を楽しみにしていることがよく伝わりました。

1ねんせいをむかえるかいの練習

1年生を迎える会の入場練習を6年生としました。
6年生と少しお話してから練習を始めました。
手をつないで歩いた6年生には、たてわり活動で一年間お世話になります。
6年生に名前を読んでもらい、返事をする練習をしました。
迎える会本番は緊張するかもしれませんが、楽しい会にしたいです。
画像1画像2

3年 授業参観

「春のくらし」という学習をしています。

みんな友だちの話をしっかりと聞いて

がんばっていました。
画像1
画像2
画像3

2年 授業参観

国語「ふきのとう」の学習です。

グルループでの工夫読みを

楽しんでいました!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp