京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up22
昨日:23
総数:282208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 輝く安井の子の育成 〜自分から そして自分たちの力で〜

2年体育 遊具あそび

画像1画像2
安全に気をつけて、遊具で遊ぶ学習をしました。
休み時間も、ルールを守って楽しく遊びましょう。

5年生 国語科

画像1
画像2
画像3
図書館へ行きました!

今日は、子ども新聞を読みました。
世の中の出来事が、分かりやすく簡単にまとめられていておすすめです。
これなら読める!!と多くの子が一生懸命読んでいました。

また司書の先生から、図書の分類についても改めて教えてもらいました。


4年生までは、100冊を目標にしていましたが5年生からは、1万ページを目標にしています。
ぜひ様々な種類の本を読んでほしいと思います。

2年図工 ふしぎなたまご

画像1画像2
ふしぎなたまごを描きました。
どんな物語が生まれてくるのかな。
作品の完成が楽しみです。

授業参観【2】

画像1画像2画像3
 授業参観(高学年)を行いました。
 しっかりと集中して学習に取り組む様子や、時には友だちの意見を和やかに受け止めながら楽しく授業を進める様子が見られました。けじめをつけながら学習に取り組む姿がさすが高学年でした。
 2日間の授業参観・懇談会に多数ご来校いただきありがとうございます。今後も、子どもたちの様子を見守っていただければと思います。

授業参観【1】

画像1画像2画像3
 4月18日(木)に授業参観(低学年・4組)を行いました。
 学校が始まり、1週間ほどですが子どもたちが元気よく頑張っている姿を見ていただけたのではないかと思います。元気よく手を挙げて発表する様子や言葉に合わせて手拍子を打ちながら音を確かめる様子など、一生懸命頑張っていました。

全国学力学習状況調査(6年)

 全国学力学習状況調査を行いました。6年生は、みんな真剣に問題に取り組んでいました。それぞれの学習の進度を確認する機会になればと思います。
画像1画像2

はじめての給食

画像1画像2画像3
 4月17日(火)より給食が始まりました。1年生にとっては、はじめての給食です。その日の献立は、小型コッペパン・牛乳・スパゲッティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・リンゴゼリーでした。感想を聞くと、元気よく「おいしい!」と返事が返ってきました。これからもおいしく給食を食べてほしいと思います。

5年生 図画工作科

画像1
画像2
5年生になってはじめての図画工作科は「消してかく」!!

子どもたちは、かく??でも消す??と不思議な感じだったようです。


学習が始まるとまずは画用紙を真っ黒に!!
そして消しゴムを使って思い思いに線を描いていきます。

どんな作品になったのか・・・
ぜひ授業参観、個人懇談会の際にご覧ください。

4年 図画工作科 『絵の具でゆめもよう』

画像1画像2
いろいろな技法を使って、思いのままに描きました。

紙を広げると、思いもよらない模様ができたり

息の吹きかけ方で様々な形になったり

楽しく学習できました。

5年生 音楽科

音楽科の授業がスタートしています。
5年生は、スクールサポーターの先生と一年間学んでいきます!!


さっそく「Believe」の歌唱に挑戦です!!
とても素敵な歌詞と美しい歌声にうっとりです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp