京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up26
昨日:93
総数:311875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月4日(木)13:25〜参観授業があります。ぜひご来校ください。

理科 花のつくり

画像1
画像2
理科オリエンテーションということで、理科の学習の進め方を確認し、学校園の花の観察に行きました。「花びら」と「がく」を探そうと意気込む子どもたちでしたが、「あれ、この花にはがくがない?」「シロツメクサは小さな花がたくさんあつまってる!」など、予想外の出会いに興奮していました。楽しく学習を進めていきたいと思います!

いよいよスタート5年生!

画像1
画像2
元気いっぱいの5年生とこれから1年、どんなことができるのか、今からとても楽しみです!担任の自己紹介は済みましたが、子どもたち一人一人のことをもっと知りたいと思っています!改めて一年間よろしくお願いします。写真は中庭に舞う桜の花びらと子どもたちです。

3年生 教科書運び

画像1画像2
今年度使う教科書を運びました。また今年度から教室の配置も変わったので、学級文庫も運びました。「次は?」「もうないの?」「もっといける!」と言いながら行動している姿がとても頼もしかったです。

3年生 学級開き

画像1画像2
学級開きでは、グループですごろくをしました。「3年生でがんばりたいことは?」「先生に「よろしくお願いします。」と言いに行こう!」などいろんなマス目に書かれていることをグループのみんなでワイワイ盛り上がりながら楽しみました。

3年生 中間休み

画像1画像2
久しぶりにみんなでドッジボールをして子どもたちはとっても楽しそうでした!

みんなで「けいどろ」!!

画像1
画像2
中間休み、さっそくみんなで「けいどろ」をしました。
春のさわやかな陽気の中、全力でかける4年生。元気いっぱいです。

学級開き

画像1
画像2
初めての教室に緊張している様子も見られましたが、とても楽しく過ごすことができました!
これから1年間、最高学年として学校を引っ張っていってほしいです!

令和5年度 学校評価(第2回)

令和5年度 学校評価(第2回)を掲載しました。下記より,ご覧ください
学校だより(第2回 学校評価アンケート号)

令和5年度 学校評価(第1回)

令和5年度の学校評価(第1回)を掲載しました。下記よりご覧ください。学校だより(第1回 学校評価アンケート号)

4年生 わたし

画像1
新しいクラスになり、気分一新。
「4年生で頑張るぞ!」という気持ちが伝わってきます。

今日は、今の自分について考え、
以下のことを「4年生 わたし」に書きました。

 1.自分のよいところ・得意なところ
 2.今、大切にしていること・もの
 3.将来のゆめ
   (やってみたいこと・やってみたい仕事・こんな人になりたい)
 4.こんな自分になるぞ!!
 5.そのためにすることは・・・

これから一年間、
子どもたちと一緒に成長していくことができるのが楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp