京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:79
総数:262146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

6年 社会科 わたしたちのくらしと日本国憲法

「基本的人権の尊重」
わたしたちは、生まれながらにして、皆、平等であり、様々な権利を持っています。
わたしたちは、どのような権利をもっているのか、
インターネットで調べました!
画像1
画像2

体育科 体つくり運動(1)

グループで考えたストレッチを
リズムにのせて、舞台の上で発表し合いました!
かなり盛り上がりました!
画像1
画像2

体育科 体つくり運動(1)

パワーアップ体操!
みんなで楽しく、ストレッチをしたり
体を動かしたりしています。
画像1
画像2
画像3

6年 算数科 対称な図形

 授業の中に、友達同士で学び合う時間をとってみました。
全員が「分かった!」と言える授業を、みんなで目指します。
画像1
画像2

6年 理科 ものが燃えるしくみ

 理科室で、実験をしながら学習を進めています。
みんなで話し合いながら、実験に取り組んでいます。
画像1
画像2

外国語活動「Hello,world」

画像1
画像2
外国語活動では、友だちとあいさつをし、友だちの名前と好きなものを質問し合いました。外国語を使い、好きなものを伝えることで、友だちの新たな一面を知る事ができたようです。

算数科「一億をこえる数」

画像1
今日は、大きい数字どうしのかけ算の計算の仕方について考えました。0がついている数字の筆算は、省略できるところがある、もっと簡単に計算するためにはどうすればいいか、について友だちと深めました。

社会科「京都府の様子」1組

画像1
画像2
1組では、京都府の土地の利用の仕方について、白地図の色を塗りました。前回の地形と比べてみると、京都盆地に市街地が集まって、果樹園や農地が川付近に分布していることに気付いたようです。

体育科「鉄棒運動」2組

画像1
画像2
今日から鉄棒運動が始まりました。端末を持ち、まずは自分のできる技を確認。そして、ペアで、相手の技ができているかどうか、動画を撮って確認をし合ったり、実際の技と自分の技を比べたりして、分析しています。できる技が増えるといいですね。

社会科「京都府の様子」2組

画像1
画像2
京都府の地形について学習しました。白地図に色を塗っていくと、高い土地が一つの場所に集まっていることに気付いた子がちらほら。京都府についてどんどん学習します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp