![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:39 総数:531790 |
1年 図画工作![]() ![]() 子どもたちは、ケーキを作ったり、小さく丸めた粘土を使って自分の好きなご馳走を作ったりしていました。 2年生 算数![]() ![]() ![]() 「17+4の計算を何十をつくって、かんがえよう。」とめあてを立て、10のまとまりをつくるため、4を3と1に分け、7と3を足して10。1残るので、10のまとまりが2つと1で、21になりました。 どの子も自分の考えを頑張ってノートに書いていました。 4年 算数「一億をこえる数」![]() 5億を10倍した数は?100倍した数は? 100億を10で割った数は?100で割った数は? 位取り表に書き込みながら考える中で、10倍するごとに位が1つずつ上がること、10で割るごとに位が1つずつさがることに気づいていきました。 でも、億や万などの漢字を使って表現するときには50000万と書いてしますことも…。難しいですね。 少しずつ理解を深めていきましょうね。 4組 しんぶんしとなかよし![]() ![]() 2年生は初めてで、変身するのがなんだか恥ずかしい様子で、少しずつ作るものを増やしていっていました。3年生は昨年行いましたが、遊びの様子が変わってきています。 自分が変身するのではなく、テーブルなどの家具を作って、なりきり遊びをしています。 3年 新体力テスト
3年生は、体育館で新体力テストの「上体起こし」、「反復横跳び」、「立ち幅跳び」をしました。
友だちの頑張っている様子を応援する姿や、声をかけ合い協力をして記録を測る姿など、3年生の素敵なところがたくさん見られた時間でした。 残りの「ソフトボール投げ」と「シャトルラン」もがんばります。 ![]() ![]() ![]() 1年 給食指導![]() 教えてもらった、「ごはん・おかず・ごはん・おかず、時々牛乳…♪」という呪文を楽しそうに言いながら食べる子どもたちがとても可愛かったです。 よく噛んで、おいしくいただきたいです! 1年 算数 かずとかんじ![]() ![]() 絵の上に1つずつ数図ブロックを置いて数えたり、先生の拍手の数だけ数図ブロックを並べたりしています。 1年 聴力検査![]() ![]() 5〜10人ずつぐらい部屋に入り、静かに待つことができました。立派な姿でした! 4年生 音楽![]() とても楽しそうで、見ているこちらも楽しくなりました。 4年生 理科![]() 季節と生き物、グループで発表会をしていました。 |
|