京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:13
総数:392136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

世界にはどんな国があるのかな

画像1
画像2
画像3
世界にはどんな国があるのかを
地図帳や地球儀などを使い、調べました。


また、調べた国の位置を
経度や緯度という言葉を使って表しました。



マット運動

画像1
画像2
画像3
準備をして、体ならしをして、ねらい1までの
学習の流れを確認してから
できる技の連続技に挑戦しました。


次回からはねらい2も取り入れて、
できる技を増やしていきたいです。

家庭科室を探検

画像1
画像2
画像3
今日は家庭科室に入り、
どこにどんなものがあるのかを
探検しました。


次回は、お茶を淹れて、
みんなで飲みたいと思います。

1年☆身体計測

 身体計測がありました。
 自分の名前をきちんと言って、身長や体重を測ってもらうことができました。
 まっている間も、静かに待つことができました。
画像1
画像2

1年☆わたしのおひさま

 図画工作科の時間に、自分のオリジナルのおひさまを描きました。
 形を工夫したり色を丁寧に塗ったりして、すてきなおひさまが完成しました。
画像1
画像2

第1回委員会活動

 今日は、第1回委員会活動でした。活動目標や計画を立てたり、明日からの常時活動の準備をしたりしました。
 朱雀第四小学校がよりよくなるように、5・6年生の皆さん、活発な委員会活動を期待しています。
画像1
画像2
画像3

掃除の時間

 6年生が1年生の教室やひまわり学級の前をとても丁寧に掃除していました。ありがとうございます。
 1年生のみなさんも学校生活に慣れてきたら、6年生に教室をピカピカにする掃除の仕方を教えてもらいましょうね。
画像1
画像2
画像3

4年★国語科「なりきって書こう」

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で、自分が好きなものや身近なものになり切って、作文を書きました。「もし○○だったら・・・」と、選んだものがどんなことを考えているのかを想像すると、たくさんアイディアが溢れてきたようです。その後、友達の作文を読み合い、楽しみました。

6年★理科と音楽科

専科の学習も始まりました。
音楽科では5年生で学習した曲をたくさん歌いました。
理科では、実験をするにあたっての約束などを確認しました。
画像1
画像2

1年☆学年集会

画像1画像2
学年集会を行いました。
学年目標「にこにこ」についてのお話を聞いたり、みんなで仲良く体を使った遊びをしたりしました。
1年生61名みんなで、楽しい一年にしましょうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp