![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205259 |
くすのき なかよくなろう会2![]() ![]() ![]() くすのき なかよくなろう会![]() ![]() ![]() 学年ごとに役割を分担して、それぞれが1年生を楽しませるために準備してきました。 みんなの笑顔が溢れる会となりました♪ くすのき6年 日記を書こう![]() ![]() 5年 国語科「季節の言葉 春の空」
「季節の言葉」の学習で、自分だけの枕草子を書きました。「春は〇〇がよい。〜〜〜〜〜がよい。」に自分なりの春の言葉や体験を当てはめ、すてきな文章を書くことができていました。
お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 5年 国語科「図書館を使いこなそう」
図書館オリエンテーションを行いました。「日本十進分類法を使いこなそう!」をめあてに、それぞれの分類から「ラーメン」に関する本を探しました。ラーメンが大好きな担任の先生は大喜びでした。
![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作科『つなぐんぐん』![]() ![]() ![]() 2年 国語「ふきのとう」![]() ![]() 「静かな感じを出すために、小さな声で読もう。」「元気に挨拶している様子を出すために、元気に読もう。」などの工夫を考えていました。その後、友達と様子が伝わるように読めているか聞き合い、アドバイスをし合いました。 2年 朝学習![]() 集中して書いている姿がとてもかっこいいです。 5年 音楽科「歌声を響かせて心を広げよう」
「Believe」の曲を歌いました。強弱や息継ぎを意識しながら、美しい声で歌うことができていました。
![]() ![]() くすのき6年 春を見つけよう
自分の見つけた春を写真に撮り、どうして春だと感じたのか理由を添えながら友だちに伝えました。指をさしたり、画像を拡大したりしながらわかりやすく伝えようとする姿が見られました。
![]() ![]() ![]() |
|