京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:73
総数:511524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

明日19日(金)は…授業参観と学級懇談会

新年度が始まって、1週間。
新しい環境の中、期待と不安を小さな胸に
一人一人それぞれ、生き生きと頑張ってくれています。

明日はそんな子どもたちの様子を参観していただき
また担任と保護者の皆様で、思いを分かち合って…

これからの1年間を前向き進んでいけるような
お話が少しでも、できればと願っております。

 授業参観・・・13時45分〜14時30分
 懇談会 ・・・14時35分〜15時15分予定

※自転車等は、第2グラウンドに並べてお停めいただき、
 スリッパ等に履き替え、下ぐつはお子達の靴箱にお入れ下さい。
画像1
画像2
画像3

3年 体育50m走と…斜面の文字。

今日の3年生の体育は、
学年合同で50m走のタイム計測でした。

よく考えたら…
入学した1年生から、卒業する6年生まで
「自分の成長として、計測し続けるモノ」
        の1つかもしれませんね。

スタート前の「緊張する〜💦」というつぶやきも…
ゴール後の「よしっ!」というやり切った表情も…

どちらも生き生きと活動してて、ステキです!

運動場の東側の斜面には…
 可愛らしいハート💛と、何やら文字が?
画像1
画像2
画像3

桜のヒラヒラを越えて…次は、ニョキニョキ!

みんなの進級、入学、新生活をお祝いしてくれた桜。
 その花びらが舞い散ったプールもきれいです。

これからは…若葉がみずみずしい季節ですね。

 そして樹々の奥にある竹林をのぞいてみると!?

  次の「新しいモノ」がニョキニョキと!

   第二グラウンドの散歩も楽しそう。
画像1
画像2
画像3

3年 外遊び、時々…新しいベンチで熱中症予防。

3年生に進級した子どもたちは元気いっぱい。
登校した後は、運動場に出てそれぞれ外遊び。

しかし、まだまだ気温や体温の上昇に
慣れていないと思いますから…無理をせず!

※水分補給や休憩などの熱中症予防も必要です。

管理用務員さんが傷んでいたベンチを
新しく補修し色も塗り直して下さったので…
        早速活用、ナイスです!!
画像1
画像2
画像3

せんなぞり

画像1
 国語の学習で線なぞりをしました。鉛筆をしっかり持って、直線や曲線、うずまきなどよく見て丁寧になぞりました。

昇降口、4月の生け花。

地域の方々にいつもお世話になっている生け花。

新年度スタートの4月も素敵な作品です。

毎朝登校してきた時、休憩時間の時、下校する時…

見る度に、いい気持ちになりますね!
画像1
画像2
画像3

並び方

画像1
 並び方の学習をしました。名簿順に並ぶ、2列に並ぶなど場所を変えて練習しました。とっても早く並んでいてびっくり!上手に並べました。

トイレの使い方

画像1
 トイレの使い方を学習しました。
早速トイレのスリッパをそろえていて素晴らしい!
いつもきれいに使いたいですね。

4年 身体計測

画像1
4年生はじめての身体計測がありました。
保健室の新しい先生ともあいさつをして、礼儀正しく計測することができました。
みんな大きくなったかな〜?
また成長の記録をおうちでご確認ください。

5年 『草原』

画像1
画像2
今日は、書写の学習をしました。
5年生はじめの書写では、『草原』を書きました。
「『原』が難しい・・・。」と言いながら、お手本をよく見て書いていきました。
小筆を使って名前を書くのに苦戦している子もいましたが、一文字ずつ丁寧に書くことができました。
参観日には掲示していますので、ご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp