|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:112 総数:592777 | 
| 給食室 4月24日 今日の給食
〜今日の献立〜 ☆味つけコッペパン ☆牛乳 ☆キャベツの米粉クリーム煮 ☆ツナともやしのカレーソテー 本校では給食時間に視聴する動画「いただきます」を毎日配信しています。3分程度の動画で、その日の献立や食材・調理の様子などを紹介しています。 給食が始まって間もない4月は「給食」についての紹介をすることも多く、本日はパンの紹介をしました。給食には様々な種類のパンが登場しますが、どのパンにも特徴があり味や食感・香りが異なります。 ちなみに今日の味つけコッペパンはほんのりとした甘みが特徴です。(私の好きなパンランキング第2位です)子どもたちにも、それぞれの良いところを見つけて、お気に入りのパンを発見してほしいなと思います。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!  2年 研究授業
 4月22日に、2年2組で算数科「表とグラフ」の研究授業を行いました。子どもたちは事前にとったアンケートをもとに、みんなの好きな給食や好きな教科、誕生日などを、表やグラフにまとめました。たくさんの先生に囲まれ緊張している様子でしたが、自分たちの決めたテーマについて、グループで協力してまとめ、積極的に発表することができました。    2年 図画工作科「にぎにぎ ねん土」
 粘土をたくさんにぎって、感触や形を楽しんだ後、にぎった形から思いついたものを作りました。 粘土をギュッとにぎってみると・・・にぎって引っ張ってみると・・・ 思い思いの作品が仕上がり、とても楽しい時間になりました。 (2年生、初めての6時間授業!しっかりと集中して取り組むことができました。)    1年生「体ほぐしの運動」 5年 心のもよう2
 それぞれに心のもようを表しました。    5年 心のもよう
 カードに、色や形や表現方法を工夫して、気持ちを表しました。にじませたり、ティッシュで拭き取ったり、指を使ったり、筆をはじいたり、いろいろな工夫ができました。カードを集め、自分の心を作品にしたいと思います。    【2年生】書写の学習   1年生の時に学習した「正しい姿勢」「正しいえんぴつの持ち方」を復習して,カタカナを書きました。 とてもきれいな姿勢で取り組むことができました。 5年 体ほぐし運動
 簡単なストレッチや遊びを通した運動をしています。進化じゃんけん、ペアおにごっこ、いろはにこんぺいとう、まねっこウォーキングなど、いろいろな活動を楽しんでいます。    給食室 4月19日 今日の給食
〜今日の献立〜 ☆ごはん ☆牛乳 ☆高野豆腐と野菜のたきあわせ ☆ごま酢煮 今日は今年度初めての高野豆腐を使った献立です。高野豆腐は一見地味で子どもたちからも人気がないように思えますが、甘い味つけをしただしをたっぷり含んだ給食の高野豆腐は子どもたちに大人気です。 初めて食べる1年生にも好評で、おかわりにはたくさんの手があがっていました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!  中間休みの運動場
 今日も暑いくらいのよいお天気です。 中間休みは、たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいます。   |  |