京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:120
総数:455945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 算数 対称な図形

 対称な図形の性質を使って作図に挑戦しました!マス目を数えていったり長さを測ったり、たくさんの考え方が出てきました。その中でも、軸に垂直な線で軸からの長さが等しくなる点をコンパスや三角定規を使って練習しました。どんな形でも対象にかけるよう、練習していきましょう!
画像1
画像2
画像3

4月22日の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・高野どうふと野菜のたき合わせ
・ごま酢煮

『高野どうふと野菜のたき合わせ』
だしと具材のうま味がたっぷり染みこみ、子どもたちもおいしく食べていました。
日本食(和食)ならではのだしの優しい味を感じることができました。

6年 待ちに待ったメニュー!

 今日は、子どもたちが楽しみにしていたチキンカレー!お皿いっぱいのカレーをおいしそうに頬張っていました。これからもいっぱい食べて大きくなりましょう。
画像1
画像2

6年 国語 「春のかんたんたんか大会」

 春のかんたんたんか大会を行いました!17音の中で思いが伝わるよう言葉を選ぶ姿が素敵でした。夏秋冬にはどんな短歌が出来上がるのか楽しみです!
画像1
画像2

6年 算数「対称な図形」

 コンパスやものさし、分度器をうまく使って対称な図形の性質を調べました。すると…対応する点はそれぞれ対称な軸から等しい長さにあり、点を結ぶ直線は対称な軸と垂直に交わっていることがわかりました。次は、自分の手で対称な図形をかいてみましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 係活動

 それぞれのクラスで係活動が始まりました。クラスをよりよくしていくために、一人一人が一生懸命になることを期待しています。
画像1
画像2

♪2年生 算数「ひょうとグラフ」〜調べたいことを決めて〜 その2

 調べたいことによって、表やグラフが違うことが分かりました。
画像1
画像2

♪2年生 算数「ひょうとグラフ」〜調べたいことを決めて〜 その1

 調べたいことを決めて表やグラフに表し、気が付いたことを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 国語「わたしのさいこうの一日」〜最高の一日を思い浮かべよう〜

 「こんな日があったらいいな。」という最高の一日を思い浮かべました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 国語「帰り道」〜学習課題を設定しよう〜

 「帰り道」を読んで学習課題を設定し、学習の見通しをもちました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 授業参観 学級懇談会
6年生修学旅行説明会
4/30 家庭訪問
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp