京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:64
総数:642940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

5年 総合的な時間 発信!めいとく米

画像1
画像2
画像3
 今日は初めての米作りの活動でした。
 「あぜ切り」
 昨年塗ったあぜの土をスコップで切り落としました。
 晴れた日が続いていたため、土も硬くて大変でしたがみんなで協力して終えることができました。
 畑の先生方ありがとうございました。

6年 外国語「This is me.」

画像1
画像2
画像3
Unit1の新出表現を使って自己紹介をしました。対話に力を入れてきた子どもたちは、初めての表現でもしっかりと活用して、お互いに聞き合ってとても表情豊かに学習していました。

5年 朝学習

画像1
画像2
 朝は新出漢字との出会い。
 丁寧になぞって正しい文字を覚えましょう。
 少しずつ進んでいっています。

5年 図工

画像1
画像2
画像3
 手形アート
 手にたっぷりと絵の具を塗って、画用紙にぺったん。
 手形は何に見えるかな?
 何に見立てるでしょうか。
 完成が楽しみです。

6年 算数「対称な図形」

画像1
画像2
画像3
「対称な図形」の学習をしています。図形の特徴を捉えていくことが難しく、苦手意識をもつ子も多い単元ですが、デジタル教科書を活用し、実際に図形をいろいろ動かしながら考えています。今回は、アルファベットをどんな仲間に分けることができるかを調べ、様々な案を出してくれました。

図書館の様子

画像1画像2
 今週から休み時間に図書館を開館しています。
旧図書委員会の6年生の協力のおかげです。

 今日の昼休みにも、本を読みにきたり、借りにきたりした人がいました。
外で遊びやすい季節になりましたが、たまには静かに心を落ち着かせて本を読んでみるのもいいですよ★

1年生 給食おいしいよ

画像1画像2画像3
 今日はカレーライスでした。人気メニューなだけあって、おかわりする人もたくさん!
ひじきに入っているお豆が苦手な人もいましたが、自分の食べられる量をがんばって食べていました。来週はどんなメニューが出てくるのでしょう?
お気に入りのメニューを見つけてみてくださいね!

1年 給食当番

 火曜日から始まった給食。当番さんもお仕事になれてきました。
みんなで交代しながら、お仕事がんばりましょう!
画像1

2年 給食「今日はカレー!!」

 2年生になって初めてのカレーライスでした。
みんな、おいしく、もりもりいただきました!
調理員さん、ごちそうさまでした。
画像1画像2画像3

2年 国語「ふきのとう」

画像1画像2
 ふきのとうを読んでみて、おもしろいとおもうところを
見つけました。どんな表現がおもしろかったかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp