![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:309771 |
4年理科 春の生き物〜動物編〜![]() ![]() 1年間を通して、観察しようとしています。 今日は、サクラ・・・と思ったのですが、あいにくの雨だったので 急遽「カブトムシ」を観察することにしました。 1年間の気温に合わせて、変化の様子が分かりやすいカブトムシ。 子どもたちは、じっくり見たり、優しくさわったりして、 カブトムシの観察を楽しんでいました。 「名前をつけてもいいですか?」と愛着をもつ子もいて、 次の夏の出会いを楽しみにしていました。 「春のカブトムシは幼虫のすがたであること」 「よく動いていて、すぐ土の中にもぐろうとしていたこと」 など、いろいろなことに気づいていました。 授業風景3
6年生が体育館で体ほぐし運動をしています。
3人が背中を合わせて立ちました!! 「お〜」という歓声が聞こえてきました(^^) PTA室では今日も本部役員の皆さんが分担し合って 活動されています。 ふれあいサロンや、PTA室、職員室には、今年度の PTA本部役員紹介の写真を掲示しております。 また、見てもらえればと思います☆彡 ![]() ![]() ![]() 授業風景2
3年生は外国語活動の授業です。
6年生が「つばさをください」を綺麗な歌声で歌っています。 そういえば、自分も小学生の時(40年前)に歌ったなぁーと 懐かしく思えました(^^;) みなさんは歌った覚えはありますか? 5年生は家庭科室で家庭科の学習をしています。 新しく習う教科です。楽しんで学んでほしいと思います♪ ![]() ![]() ![]() ICT活用
作品の写真を撮って、保存しています。
このあと鑑賞会をするのでしょうか。 楽しみです♪ 5年生は雲の動きを記録しています。 変化する様子からどのような気づきが 生まれるのか楽しみです♪ ICTの活用がどの学年にも浸透してるなと 感心させられます(^^) ![]() ![]() ![]() 1年生の様子
2組は50m走をしています。
応援が素敵です♪ 1組はグループになって手をたたき 合わせる動作の確認です。 盛り上がっています♪ ![]() ![]() ![]() 授業風景1
4年生は漢字の学習をしています。
2年生は作品カードを作成中。 「ほら、きれいに書けたよ」と教えてくれます(^^) 5年生は理科の授業で天気について学んでいます。 このあと、観察です♪ ![]() ![]() ![]() 校長室
今年度も校長室を開放しています。
1年生の子ども達もやってきました。 水槽と歴代校長先生の写真が気になる ようです(^^;) 小学校の思い出の1つになれば幸いです☆彡 ![]() ![]() 2年 国語「ふきのとう」![]() みんなで役割を決めて音読することにしました。 お互いにやりたい役を伝えつつ、 譲りあうこともできる子どもたち。 話し合いをして、役割を決めた後は、工夫しながら音読の練習をしました。 2年 図画工作「おはなみスケッチ」![]() ![]() みんなで鑑賞しました。 「この色きれいだね」 「丁寧に色を塗っているね」 など、お友達の絵のいいところをたくさん見つけることができました! 2年 算数「たしざんとひきざん」![]() 「19−7はできるけど、20−7はどうしよう…?」 という問いから始まった授業。 「数え棒を使って、10のかたまりをばらばらにすれば できる!」ということに気づいていました。 みんなに計算の仕方を説明するのもとても上手です。 |
|