5年初めての音楽
音楽に関わることを自己紹介に入れて話した後、音符のリズムを確かめて、レッツ手拍子!「ギャラクシー」という曲に合わせて、みんなでリズムを打って盛り上がりました。
楽譜の中のいろいろな音楽記号も確かめながら、リズムにたっぷり親しむ時間となりました。
【5年】 2024-04-24 09:02 up!
国語科「ひみつの言葉を引き出そう」
秘密の言葉のカードを持っている人は、そのカードの言葉を見てはいけません。その人が、秘密の言葉を自然と口にするように会話を進めていきます。どんな話題にすれば、秘密の言葉が出てきそうか考えて話します。全体で練習した後に、グループでカードを持つ人を交代しながら会話を楽しみました。すぐに秘密の言葉が出る時もあれば、なかなか出ない時もあって、どう言えばいいのか必死で考える子どもたちの姿が見られました。
【5年】 2024-04-24 09:02 up!
6年給食のお手伝い
1年生も楽しみにしていた給食が始まりました。そのお手伝いを6年生が頑張っています。食べ終わった後,1年生の教室に行き,牛乳パックのやり方を教えたり,一緒に食器を返却したり・・。頼りになる6年生です。
【6年】 2024-04-17 18:39 up!
算数「整数と小数」
整数と小数の学習では、4年生で学習した小数を10倍や1/10にすると小数点はどのような移動をするのかを考えています。今日は自分のしたい学習方法に合わせて取り組みました。一人で集中したり、グループで教え合ったりしながら取り組んでいました。
【5年】 2024-04-17 18:39 up!
5年 学年集会
11日(木)に学年集会をしました。学年目標をみんなで確認したり、宿泊学習に向けて大切にしてほしいことを聞いたりしました。特に宿泊学習もあるので、時間を意識して行動してほしいと思います。
【5年】 2024-04-17 18:39 up!
6年 音楽の学習スタート!
今年度の音楽の学習は、昨年度に引き続き、
伊藤先生に教わります。
今日はリズムに乗って、手拍子や足踏みなど
体を使ってみんなで表現し合いました!!
【6年】 2024-04-17 18:39 up!
6年 社会の学習スタート!
今年度社会の学習を木下先生に教えてもらいます。
今日は、1時間目だったので、社会のオリエンテーションでした。
友だちと交流して他の人の意見を聞き、
自分の考えを広げる活動をしました!
【6年】 2024-04-17 18:38 up!
6年 町別児童会
今年度の町別児童会がありました!
多くの6年生が、登校班リーダー、副リーダーとなっています。
今日は、中間休みに町別児童会の進め方について
体育館でお話がありました。
1年間、登校班をよろしくね♪
【6年】 2024-04-16 08:51 up!
6年 理科スタート!
理科の学習がスタートしました!
今年度は、立元先生が理科の学習を教えてくださいます。
今日は、コウノトリがなぜ日本からいなくなったのかを予想したり
身の周りの自然と理科の学習がどんなところで繋がっているのか
考えたりしました!
【6年】 2024-04-16 08:51 up!
6年 形調べ
算数の学習で、アルファベットの文字を
算数的視点で形に特徴がないか調べてみました!
何か気づいたことはあるかな!?
【6年】 2024-04-16 08:51 up!