![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:73 総数:418487 |
スーパーあいさつの声が響いています!![]() 養正小学校で大切にしている取組の1つが「マナーの達人」の取組です。 相手の目を見て、立ち止まってあいさつをする「スーパーあいさつ」は、多くの子どもたちの当たり前になっており、地域の方や学校に来られたお客さんからもほめてもらっています。 今年度もマイスター(6年生)を中心に、全校で取り組んでいきます。 「マナー日本一の学校=やさしさ、思いやり日本一の学校」を目指してみんなでがんばりましょう! 保護者の方や地域の方も、学校の玄関に掲示している「マナーの達人十か条」をぜひご覧ください。 春のうた![]() ![]() ![]() また、みんなでの音読もただ順番に読むのではなく、列ごとに立ったり、座ったりしながら読むことで一体感が生まれました。今年の音読発表会が楽しみです。 なりきって書こう![]() 題名がそのものの名前なのですが、その題名は伏せた状態でクイズ形式にして交流をしました。「あっ!分かった!」「う〜ん。」とすぐに分かったり、悩んだりする姿が見られました。相手に正解してもらうためには、ある程度特徴を分かりやすく書くことが大切だと子どもたちも気付いていました。 4年生スタート!!
4年生が始まって数日が経ちました。今日から給食も始まり、本格的な学校生活が戻って気ました。遊ぶときは遊ぶ、学ぶときはみんなで学ぶ、切り替えて集中するところが4年生のいいところです。メリハリをつけて、一年が終わったときに「ああ、楽しかったな。」と思えるクラスをみんなで作っていきたいと思います。
![]() ベーシックタイム![]() 待ちに待った理科の学習![]() 礼儀の大切さ![]() 委員会![]() ![]() ![]() 給食![]() ![]() ![]() 図書館の使い方![]() ![]() ![]() タンポポクイズ、おもしろかったですね。 根っこの長さを おうちの人にも教えてあげてください。 知りたいことがあるときには、図書館の利用ができるといいですね。 高学年の人は、分類番号にも気をつけてみてください。おもしろいですよ。 |
|