![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:104 総数:310936 |
音のする絵
身の回りの音を探して、その音を絵で表しました。
目をつぶって耳を澄ませるといろいろな音が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() 2年 体育「リレーあそび」
今日もおにごっこをしました。
慣れてきた子どもたち。教室から素早く運動場に出て、水筒を置き、体操できるように広がってくれます。 リレーあそびもしてみました。 同じチームの友達と話し合って順番を決めたり、アンカーを決めたりできました。 友達が走っているときには、 「がんばれー!」 と応援していて、子どもたちの心のあたたかさを感じました。 ![]() ![]() ![]() 理科 季節と生き物 春の生き物を探しました![]() ![]() ![]() 今の季節「春」の生き物をまず探しにいきました。 ダンゴムシやトンボ、サクラやチューリップなど、 子どもたちは動物や植物に夢中になっていました。 天気もよくて、あたたかい雰囲気の中で生き物と関わっていました。 これから1年間を通して、植物の成長や動物の活動の変化を 観察していきます。 カラスの巣の撤去
運動場へ向かう中庭の木にカラスが巣を作り始めました。
児童が通る場所なので、安全を確保するため、大量のハンガーや木の枝を撤去していただきました。 これで、安心して中庭を通ったり、運動場で元気いっぱい遊んだりできそうです。 ![]() 1年 としょかん
前から気になっていた図書館に入ることができました。そして、学校図書館司書の先生に『とりかえっこ』という本を読んでいただきました。本を借りることもできて、嬉しかったようです。
![]() ![]() 1年生 としょかんへいこう
今日は初めて学校図書館に行きました。
学校図書館司書の橋本先生に本の借り方をおしえてもらったり,「ぼちぼちいこか」の絵本の読み聞かせをしてもらったりしました。 学校図書館にはたくさんの本があります。楽しい本をたくさん見つけてほしいですね。 ![]() 1年生 おいしい給食
給食が始まって4日目になりました。
「これ,おいしい!」「おかわりしたい」と楽しくおいしく給食を食べています。 姿勢もいいし,苦手なものも頑張って食べられる人もいて,とても素敵です。 給食当番,いるかグループの人たち,運んだり配ったりよくがんばりました! 来週はあひるグループの皆さんです,よろしくお願いします! ![]() 社会科「京都府の様子」![]() ![]() 3年生 国語「春風をたどって」![]() ![]() 3年生 算数「わり算」![]() ![]() |
|