![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:55 総数:311000 |
1年 がっこう
学校図書館の前も通りました。本がいくつか置いてあり、図書館の中に入るのが楽しみになりました。
![]() 1年生 学校めぐり![]() ![]() ![]() お兄さん,お姉さんの体育の邪魔にならないように〜,でも,ここまできたら走りたい! よーいどん!で気分転換をしました。 【保健室より】委員会活動![]() ![]() ![]() 6年生は小学校生活最後の委員会ということもあり、張り切って入って来てくれました。 委員長、副委員長、書記を決めるときも「やりたい!!」と積極的に、たくさん手が上がり、そのあとの話合いもとても活発に進めてくれていました。 5年生は初めてのことでドキドキしていたようですが、自分たちで考えたことをしっかり発表してくれていました。 1年生 生活科がっこうたんけん![]() 「順番を抜かさない,走らない,静かにいく。」自分たちで約束を決めて,しっかり守れたのもとっても素敵でした! 2年 学校行事「身体計測」![]() 身体計測の前に、養護教諭の先生から保健室の使い方を教えてもらいました。 話を一生懸命聞くことができていました。 身長や体重も協力しててきぱきとはかることができて、 養護教諭の先生からほめてもらえました!! 1年生 今日から給食
今日からいよいよ給食です。初めてのことがたくさんで,1年生にとっては覚えることがいっぱいです!エプロンのたたみ方の練習も全員でしました。難しいながら一生懸命にたたんでいました!
スパゲティもおいしかったね!明日の献立もお楽しみに! ![]() 2年 体育「体ほぐしのうんどうあそび」![]() お友だちと協力して、体や心をほぐすことをめあてに取り組みました。 お友だちのまねっこをして動いたり、 伝承遊びをしたりなど、 楽しく体を動かすことができました。 図書委員会![]() ![]() 自己紹介をした後、 委員長や副委員長を決めたり、図書館の当番を決めたりしました。 6年生は、最高学年として、委員会をひっぱっていこうとする姿が見られました。 5年生は、初めての委員会でしたが、みんなで協力して頑張ろうとしていました。 また、図書委員会の目標として、図書館の整理をしたり、 本の紹介をしたりしたいという意見が出ました。 今年度から、第二図書館も新設された祥豊小学校の図書館。 みんなで協力して、図書館をよりよくしていきたいですね!! 3年生 生き物をさがそう![]() ![]() 運動委員会![]() |
|