京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up60
昨日:43
総数:427617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

【5年 学級目標考え】

一年間の目標を決めるためにグループごとに「どんな学級にしたいか」を話し合っています。
画像1
画像2
画像3

5年 学年集会

画像1
 新しい学年の始まりに5年生は、学年集会がありました。3組の友達も一緒に参加しました。学年目標は、「行動・考動・輝動」です。自ら動くこと、考えて動くこと、自分も周りも輝けるように動くことにチャレンジしていこうという目標です。
 5年生は山の家の宿泊学習もあり、みんなのステキな「行動・考動・輝動」でキラキラの高学年らしい1年間になることを楽しみにワクワクしています。

学年開き!

朱七ホールに集まって学年開きをしました。
2年生の学年通信のタイトル「みんな2(に)っこり」になるためには、どんなことに気を付けたらいいかについて考え合いました。「みんなにやさしくする」、「なかまはずれにしない」、「悪口を言わない」など、友達に対することのほか、「掃除をがんばる」などの、環境を美しくすることも出て、感心しました。
その後、みんなでゲームをしたり、歌に合わせてダンスをしたりして、本当に「みんな2っこり」になりました。
画像1画像2

新しい教科書

 新しい教科書を配りました。早速教科書を開いて、どんなことを学習するのか確かめていました。
画像1
画像2
画像3

【1年 入学式】

画像1
 今日は入学式でした。元気な1年生の子どもたちに会えて、とても嬉しかったです。
明日も元気に来てくれるのを待っています!

令和6年度入学式 3

画像1
明日も元気に登校してくださいね。

待っています。

令和6年度入学式 2

画像1画像2
式後は教室でほっこりしました。

担任の先生のお話をしっかり聞く姿に、感心です。

手のあげ方も「まっすぐピン」で、素晴らしいです。

これから、一緒に学校生活を送るのが楽しみです。

令和6年度入学式

画像1画像2
今日はピカピカの1年生が入学する日です。

みなさん ご入学 おめでとうございます。

受付で「NPO法人クリエイター育成協会」の皆様が作ってくださったサージュを胸に付け、式に参加しました。

式中の立ち姿が凛々しいです。

令和6年度がスタートしました。

 着任式・始業式が行われました。4年生に進級して、新しい気持ちで式に臨んでいる様子が伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

【6年】進級おめでとうございます。パート2

画像1画像2画像3
 入学式の会場準備や1年生の誘導、名札付けなど、6年生として立派にやり遂げてくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp