京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up9
昨日:215
総数:747654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業が始まりました!

8年担任の中村拓馬先生と
9年担任の岩橋先生が担当します。

5年生の社会科の学習では、
京都を飛び出し、日本、そして世界と
規模が一気に広がります!

「日本の位置を、あなたはどう説明する?」
といった教科担当の先生の質問に、
「う〜ん…。」と考え込む5年生。

これから、一緒に学んでいきましょう!

5年生 生徒会委員会が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の前期生徒会委員会が始まりました!

今年度は、5年生として
4年生のサポートをおこなったり、
上級生と協力をしながら
よりよい学校をつくっていってほしいです。

半年間、どうぞよろしくね!

5年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、学年団の教員が
ローテーション形式で授業を担当する
ローテーション道徳が始まりました!

5−2では、「命」という題材を通して
病に侵されながらも懸命に生きた一人の少女が
入院中に書き残した「命」という詩から
命の大切さ、精いっぱい生きることの大切さを
真剣な表情で学習することができました。

5−3では、「マンガ家 手塚治虫」という題材から
苦手なことがあっても、自分の良さを伸ばすために
自分にできることは何か、考えました。
手塚さんが漫画家を続けられたのは、
「自分らしさ」や「好きを強みにする」ということが
関わっていることに気付きました。

5−4では、「あいさつの心」という題材を通して
気持ちよくあいさつをすることの大切さや、
相手に礼儀正しくしたりすることの良さについて
たくさん手を挙げて発表する姿が見られました。

1組 「1組目標」

画像1 画像1
画像2 画像2
3つのキーワード表現・探求・貢献について学校生活の中で、一人一人の目標達成を目指して取り組んでいきたいと思います。3つのキーワードを日々の授業や生活の中で意識していくことで、「伝わった」「わかった」「もっと知りたい」「うれしかった」「役にたてた」という達成感を味わえるようにする、一人一人がしっかりと立ち、全員がたがいを支え合い、感謝の気もちを伝え合うことができる1組集団を目指していきます。

1組 生徒会員会

画像1 画像1
前期の生徒会委員会のメンバーが決まりました!
1組のリーダーとしてがんばってほしいです。

1年生 音楽の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の学習で曲に合わせて、楽しくおどりました。友だちと一緒に楽しんだり、手拍子をしたりなど、いろいろな楽しみ方が見られました。

6年生 昼休み2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全力疾走の後の子どもたちです。
まだまだ元気いっぱいですね!

6年生 昼休み1

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みは、クラスや男女問わず全力で鬼ごっこを楽しむ
子どもたちの姿が見られました。
全員で遊ぶと最高に楽しかったですね。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ものを燃やしてみよう」をめあてに、理科の授業がスタートしました。
割りばしをどのように組めばすべて燃やしきることができるのか、
グループで相談しながら考えることができました。

6年生 TS集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
TS集会では、異学年のグループを組んで、自己紹介を行いました。
アイスブレイクをはさみながら、よい雰囲気で交流できたと思います。

そのあとは、集会実行委員とのじゃんけん大会がありました。
全力で勝ちに行く6年生、かわいくて元気いっぱいでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 聴力(1組,3年)
4/23 懇談会(1組・1年)希望制懇談会(2〜9年)
授業参観(3限)
検尿1日目
4/24 懇談会(1組・1年)希望制懇談会(2〜9年)
授業参観(3限)
検尿2日目
4/25 心電図(1年)
懇談会(1組・1年)希望制懇談会(2〜9年)
授業参観(3限)
4/26 視力検査(1組あ・1年)
授業参観(3限)
視力検査(1組あ・1年)
懇談会(1組・1年)希望制懇談会(2〜9年)
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp