京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up76
昨日:178
総数:262141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)は、休日参観と引渡訓練があります。6月17日(月)は、代休日です。

授業風景1

5年生は体育館で体ほぐし運動をしています。

1年4組は新設されたプレイルームで活動しています♪
画像1
画像2
画像3

スタートしました。

4組の学習の様子です。
いよいよスタートしました。今年度は9人で始まりました。
元気いっぱいの子ども達です。いろいろな活動に参加していきます。
これからもよろしくお願いします。
画像1

1年生 図画工作「すきなものいっぱい」

画像1
 お絵描きの大好きな1年生。思いついたものを楽しく描きました!パスを置く場所やパス音使い方も少しずつ学習しています。

道徳「目覚まし時計」

画像1
画像2
「よりよく生きる」ということをテーマに始まった道徳。きまりやルールはなぜあるのか、これから意識していくことは何か、たくさん考える時間となりました。

体育「体ほぐし運動」

画像1
画像2
4年生1回目の体育です。二人組で体をほぐしたり、5・6人で円を作り、「ももたろう」の歌を歌いながら体をほぐしたりする運動をしました。楽しそうです。

6年 体育科 体つくり運動(1)

 体育科では、体つくり運動を行っています。
体を柔らかくするためのストレッチ方法や、体力を高めるための運動方法について、グループで話し合いながら考えています。音楽にのせて、運動を楽しんでいます!
画像1
画像2

6年 算数科 対称な図形

 算数科では、対称な図形の学習を進めています。
全体の前で、自身をもって発表をしています!すごい!
画像1
画像2

6年 掃除スタート!

 掃除がスタートしました。
隅々まできれいに掃除をしていました。
京都1美しい学校を目指して、頑張ろうね!
画像1
画像2

図書館オリエンテーション

画像1
画像2
図書館の使い方を橋本先生に改めて教えてもらいました。また、司書の先生に、「図書館ライオン」という物語を読んでもらいました。みんな集中して聞いています。読書ノートを使い、たくさんの本に親しんでほしいと思います。

ハワイ大学との交流

画像1
画像2
体育館で、ハワイ大学の学生の方々に、文化や歌の紹介をしてもらいました。慣れない外国語で苦戦している子もいましたが、ジェスチャーを交えた歌遊びは、楽しそうに参加をする子たちもいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp