京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:33
総数:309800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

1年 算数 わくわくがっこう

算数のスタートブックを使って学習しています。数図ブロックを絵の上に置きながら、楽しく学んでいます。
画像1

2年 音楽「音がくでみんなとつながろう」

画像1
画像2
「音がくでみんなとつながろう」の単元で、
アメリカやイギリスのあそびうたを学習しました。

「子犬のBINGO」というアメリカのあそびうたでは、
歌のリズムに合わせて手拍子をしました。

また、「ロンドンばし」という歌では、
歌に合わせて友達と作った橋を上げたり下ろしたりしました。

みんなで楽しく音楽の面白さを感じることができました。

3年生 図工「かいて見つける わたしのすきなもの」

画像1画像2
 目で見たり、思いうかべたりしながら自分の好きなものをクレパスで描きました。お花やサッカーボール、生き物など、みんな楽しそうに自分のすきなものの絵を描いています。

4月18日(木)の給食

今日の献立は次のとおりです。

(黄)麦ごはん
1、鶏肉(けいにく)の塩こうじあげ
2、キャベツのごま煮
3、みつばのみそ汁

本日は月に1回の「和(なごみ)献立」です。
和食のよさを伝えて行く目的で実施されており、だし汁のうま味を味わうことのできる汁物や、季節感のある伝統行事などにちなんだ献立、旬の果物や和菓子など、様々な工夫がされています。

「和食」はユネスコの世界無形文化遺産に登録されるほど、伝統的価値の高いものです。
私たちも和食のことをよく学び、よく味わうことで、このすばらしい食文化を次の世代にも伝えて行きたいですね。
画像1

給食開始!!

1年生が給食準備をしています。

エプロンをたたんで入れられたかな(^^)

さぁできたての、おいしい給食を

いただきま〜す♪
画像1
画像2
画像3

PTA活動

PTA本部の方々が分担して仕事をされています。

ありがとうございます!!

1年生の下校が始まりました。

さて、どこから撮影した写真でしょう?
画像1
画像2

授業風景3

1年生も2年生も3年生も

しっかり学習しています☆彡
画像1
画像2
画像3

授業風景3

運動場では3年生が体育をしたり

1年生が活動したりしています♪
画像1
画像2
画像3

教科交換2

色々な先生との学びを楽しんでもらえればと

思います♪

花壇にチューリップがきれいに咲いています。
画像1
画像2
画像3

教科交換1

4〜6年での学年を超えた教科交換をしています。

複数の教職員で複数の児童に積極的に関わっていきます♪
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp