![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:44 総数:309743 |
3年生 視力検査![]() 3年 外国語活動![]() ![]() 学級をよりよくするために![]() ![]() 視力検査〜教室では〜![]() ![]() 視力検査![]() ![]() 漢字の学習![]() ![]() 漢字と算数のけテぶれノート交流![]() ![]() 落とし物について
新年度が始まりまだ2週間ほどですが、落とし物がふえてきました。
あたたかくなって来たこともあり、特に上着の落とし物が目立ちます。 中間休みや、お昼休みの後、運動場や中庭に置かれたままになっていることが多いように見受けられます。 上着の他にも、ぼうし・ハンカチ・ちり紙・えんぴつ・消しゴム・じょうぎ、その他いろいろなものがとどけられています。 職員室の前に落とし物コーナーがありますので、心当たりのある人は取りに来てください。 また自分のものが見つかって、それを持って行く時には、必ず近くにいる先生にひとこと声をかけてください。 楽しい学校生活を送る上で、物を大切にするということはとても重要です。 落とし物・忘れ物をすることがないように、自分の持ち物を今いちど、よくたしかめるようにしましょう。 ![]() ![]() 4月22日(月)の給食![]() (黄)麦ごはん (赤)牛乳 1、チキンカレー 2、ひじきのソテー みなさんお待ちかねのカレーが本日の給食に登場です。おいしくいただくことができましたか? インドの人は毎日のようにカレーを食べているそうです。日本人の場合、お茶やみそ汁などを毎日のように飲んでいると思いますが、それに似たところがあります。 ただ、毎日同じ味つけではあきてしまいますので、日によって調味料の量や種類を変えてみるなど、工夫がされているようです。 また、家族の中で具合の悪い人がいれば、それにきく薬味を配合するなどといったことも行われています。 学校給食のカレーについては、私たちが食べやすいものにアレンジがされて来ました。そのため人気のメニューのひとつとして、長く親しまれているのでしょう。 掃除 |
|