京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:111
総数:272522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

6年生 かっこいい!さすが6年生!

画像1
画像2
 今日から1年生教室の掃除を手伝いました。ほうきの使い方や雑巾の絞り方など、1年生がわかるようにゆっくり、丁寧に教えてくれました。
 さすが!6年生!かっこよかったです。これからも誰かの役に立てる学年でいたいです。

6年生 元気が1番

画像1
 休み時間の様子です。今日も暑かったですが、元気に遊んでいます。またみんなでも遊びましょう。

6年生 どうやって付けるの?

画像1
画像2
 理科の学習ではものの燃え方について調べていきます。今日はマッチで火を付けることに挑戦しました。みんな安全に付けることができてよかったです。

4月17日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・ごはん
・牛乳
・じゃがいものそぼろ煮
・ひじきの煮つけ
・じゃこ

今日の『じゃがいものそぼろ煮』には新玉ねぎ・新じゃがいもを使いました。ホクホクしたじゃがいもや玉ねぎの甘味を感じながら食べました。

給食開始2

画像1画像2画像3
高学年の給食の様子です。
写真を撮りに行く頃にはすでに食べ終わっている姿がたくさん見られ,
給食を待ち遠しく思っていたのだと感じました。
残す様子もなく時間内に食べて片づけをする姿はさすが高学年だと思いました。

給食開始

画像1画像2画像3
待ちに待った給食がスタートしました。
1年生にとっては初めての給食で「おいしそう」や「全部食べました」という声が聞かれました。スパゲティーのケチャップを口の周りに付けながら美味しそうに食べている姿がとてもかわいかったです。

5年 待ちに待った給食!

 16日から給食が始まりました。最初のメニューはミートソーススパゲティ。高学年になると給食の量が少し多くなりますが、子どもたちは「おかわり欲しい!」とたくさん食べてきました。
画像1
画像2
画像3

4月16日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・小型コッペパン
・牛乳
・スパゲティのミートソース煮
・ほうれん草のソテー
・りんごゼリー

今日は1年生をお祝いする入学祝献立でした。

今年度最初の給食なので,中間休みには外遊びをしている子どもたちが調理室を覗いて
「今日の献立なに〜?スパゲティ?何スパゲティ?」と口パクで話しかけてきていました。「ミートソースやで」と言うと,「やったぁ!!」と喜んでいました。

1年生は初めての給食にワクワクドキドキ,給食がどうだったか,また家でも聞いてみて下さい。

6年生 声に出すことは

画像1
画像2
 音楽の学習が始まりました。今日は校歌や新しい曲「翼をください」を歌いました。
少し恥ずかしそうな姿も見られます。でも、声に出して歌うって恥ずかしくないし、かっこいいことですよ。
 6年生の素敵な歌声が広がっていくといいです。

5年 専科の先生の授業

画像1画像2
 5年生になり、専科の先生が教えてくださる授業が増えました。今週は初めて国語や理科の授業がありました。子どもたちは緊張しつつも、どんな授業か期待をしているようでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp